12月6日(金) 第913回 活動報告
本日の参加者は24名、最近にしては多い方です。
12月最初の活動日、あっという間に今年も師走となりました。
今日は食事準備の、なでしこ班以外は10時5分には各班すべて山の現場に出発していました。
陽射しのある所では、12月にしては暖かい日でした。
玉城山班は枯損マツの伐採と処理です。
先輩に指導されてチェーンソーをふるいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a5/bd1271560c4b2c010afeac53f5574b8f.jpg)
くさびも使って、うまく倒しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/1e/ad415e1f8e30621936a56f4496526074.jpg)
やまびこ班は2つの現場で作業です。
玉城山ではマツの間引きや下枝の伐採です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ac/4bb0c1efdb77db610c214a9e5922c96b.jpg)
もう一つの澤田山では下草刈りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/2185ececf7055eab62f136ec8de0602b.jpg)
しげみの里班は草刈り機もつかって下草刈りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/4e52da694362215e92f61c43e6c5b257.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a4/e9a0ebd20d4f170d0feef5eb03f42b25.jpg)
ヤマガラ班はマツの下枝の伐採、下草刈り、切り取った不要木などの整理です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e2/7c83e89a5e4a9106f4d145e0a8e3f27e.jpg)
切った後の整理が面倒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a0/aa1c8ac66df80d8cf49646a735e2b0ad.jpg)
やまのは班は高いところで下草刈りです。見つけるのが大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/14ccb7794aa2d808c1147e0e5c9a637e.jpg)
今日はカレーです。朝早くから準備、ニンジンを用意しています。手元の下の引き出し式の棚に注目。ここにボウルを二つ置いて、使うものと捨てるものを分けています。こんなものを自分たちで作ってしまうのがすごいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fa/68a92e0ebb692a9fb184cf88cc0c7643.jpg)
大鍋のチキンカレー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1f/defcd4942ea9223561c0ed570c975741.jpg)
炊き立てのご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c1/5a10df7d0af987fe306f11627ffbdd4c.jpg)
サラダもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/cbcf08e64b803cff9469316ebfc46ea2.jpg)
食べる前に写真を撮るのを忘れて、他の人のを撮らせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4a/a75a4994d1959384d692d20fd1fb9a9f.jpg)
今年も残すところ活動日は2回で、最後の1回は年末の恒例芋煮会ですので、実質的な活動はあと1回となりました。
(北村 記)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます