まつたけ山復活させ隊運動ニュースPart.3

これは、まつたけ山を復活させるという夢に向かって、日々山作業、農作業に取り組んでいる者たちの記録である。

まつたけ山復活させ隊 News Letter 1725

2024-09-28 20:49:46 | 日記

9月27日(金)第903回 活動報告

9月も末になり、ようやく秋を感じる気候になりました。本日の参加者は26人です。

ヤマガラ班

本日の作業はA地区の枝打ちと下草刈。

その結果、美しい松林の出現。

やまのは班

本日の作業は中腹部のひこばえの刈り取り。

やまびこ班

1枚目写真中央のアカマツの胞子を根付かせやすくするための下草刈り取り。

玉城山班

繁美峠の倒れかかった東屋の解体に出動。しげみの里班もお手伝い。

しげみの里班

本日は、地下掻き。

本日のまかない

サケのステーキと季節の野菜盛り合わせ

昼食風景

楽しい会話が聞こえてきそう。

本日2回目の産業廃棄物の回収を実施。

皆さん

この片付いた状態を維持しましょう。

ウチモト記


まつたけ山復活させ隊 NEWS LETTER 1724

2024-09-22 13:02:21 | 日記

9月21日(土) 第902回活動報告

まだ30度を超す暑い日だった。参加18名は猛暑日55日にもめげない猛者ということになる。だれも表彰してくれないけれどね。

10時、朝一番の入道café小景

正面入口に柿が生えている。この柿の実のまだ青いのを鹿が齧っているのが赤外カメラで記録されていた(西川さん記録)。今日も階段の上にはかじられた柿が残されていた。

繁美峠の小屋は夏の間に屋根が落ちてしまっている(前回ブログ記載)。屋根の上で日本ミツバチを飼っていたつもりが夏を過ぎて見に行くとスズメバチの巣に替わってしまっていて驚かされたこともあった。ハイキング途中に小屋で一休みして行った人も多かった。下は今日も箕浦ヶ岳を目指して繁美峠で一休みされているご一行。中京の同窓生パーティとか。よろしいですな、シゲミノ里のアカマツ林がお気に入りの様子。

各班の様子

しげみの里はこの先で林床掃除

ヤマガラ班も林床のササなどの処理

やまのは班も林床整理。ここは急傾斜でヒトは色彩ある点景のようだ

玉城山班はメンバーが揃わずMさんは独行で山の様子観察。これも一興。林道に角が残されていた由(宮崎さん撮影)。

やまびこ班。香川山での作業(北村さん撮影)。去年植え付けたアカマツは健全に育っていて、”マツ”がパイオニア種であることを改めて認識させられた様子。10年無事でアカマツ林になーれ。

昼;土曜日の昼食はお弁当

放送大学の講座「フィールドワークと民族誌、第5回」でまつたけ山復活させ隊が紹介されています。(佐塚志保さん。文化人類学、トロント大学)

佐塚さんはまつたけ山復活させ隊をほぼ創設以来ずっと”観察”してこられました。放送大学で今年開講の講座第5回でゲストレクチャーでまつたけ山復活させ隊の紹介をされています。自分たちの活動を外の目で別の角度からみた姿に世界が広げられたように感動しました。放送大学受講可能な方は今すぐでも受信(受講)出来るはずです。BSでは11月の放送が受講できます。11月4日(月) 14:15~ BS232チャンネル22:30~ BS231チャンネル(昼と夜でチャンネルが違うとのこと)。ぜひともご覧ください。

では、次回活動日9月27日まで さようなら。(内田記)

(ご意見、ご感想、ご質問等ございましたら 右下隅の<コメント>をクリックいただくとコメント記入サブウィンドウが開きますのでそちらに書き込みをお願いします。)

 

 

 


まつたけ山復活させ隊 News Letter 1723

2024-09-13 17:03:00 | 日記
9月13日(金) 第901回活動報告

まだまだ続いております熱中症アラート、本日も9時過ぎで気温は30℃超えです。
萩が咲き、ミンミンゼミが消えた、気配は秋なのにのBCに集った参加者は16人でした。



きっとやって来るであろう秋冬に向けて畑での土作りをする人、
皆んなで作って食べると美味しいお昼定食準備する人と、
お山に上がるのを控えた班が多かったので、本日のBCは賑やかです。



仲良くお喋りしながらじゃが芋の皮剥きです。
林檎入りの美味しいポテトサラダになります。



丁寧に筋を切って叩いて伸ばして、柔らかいお肉に変身させる作業に没入中。



時々登場するこの大きな鉄板は特注品らしいです。
これで焼くお肉は美味しいことでしょう。



夏野菜の後、雑草だらけだった畑、
綺麗に耕して灰を混ぜ込んだ馬糞堆肥を撒いて土造りです。



お山に向かう途中、地面に落ちている紫の小花に気が付きました。
見上げるとクズの花、蜜蜂たちのご馳走様になります。



玉城山班は先週に引き続きシダ類の下草取りと、
雑木を切って日当たりを良くする地道な作業中。



この次に予定しているのは、過酷な地掻き作業だそうです。
それに向けぶんぶん扇風機を回して快適に作業です。


一旦山を降り、次に向かったのはしげみの里班。
途中の繁美峠に立っていた風流な庵は、あららら半倒壊状態です。


林の中は秋です。いろんなキノコが出てました。



マッシュルームみたいな肉厚キノコさんも



こちらでも、南斜面に蔓延るササと格闘中でした。



赤松がほぼ100平方中に25本くらいの割合で立つしげみの里班ですが、
よく見ると切り株がいっぱいです。マツクイムシにやられて泣く泣く伐採した赤松です。
間伐せずともこうやって自然淘汰されていくようです。



仏教大学横の川沿いには、もうススキが揺れていました。



BCではぶた肉の鉄板焼き、ポテトサラダ、茹でオクラとちょっぴり苦い葉野菜が載ったプレート、
万願寺とおじゃこを和えた小鉢、具沢山の赤味噌のお味噌汁が待っていました。



ボリュームたっぷりですが、汗をかいて作業をした後なのでパクパク食べて完食です。


「みんなで食べると美味しいからや。」
全く同感です。



給湯器で沸かしたお湯を使い、見事な流れ作業でお片付けも素早く手早く完了です。

本日も暑い中BCに集われた皆様お疲れ様でした。暑さももう少しの辛抱でしょうか。
次回は、9月21日土曜日です。




まつたけ山復活させ隊 News Letter 1722

2024-09-07 19:46:58 | 日記
9月7日(金)第900回 活動報告
参加者は17名
9月に入って最初の活動日です。
暑い8月は終わったと思っていたのですが、今日も暑い1日でした。
それでも今日は久しぶりに多くの班が山に出かけました。
 
ヤマガラ班は草刈り機を使っての下草刈りと、雑木の処理です。
 
玉城山班は下草刈りです。
 
やはり暑そうです。
 
しげみの里も草刈り機を使っての下草刈りでした。現場の写真は撮れませんでしたが、初めて使う方の講習会もあったということです。エンジンを背中に担ぐタイプで、初めて見ました。
 
やまびこ班も不要木の処理をしましたが、写真は撮れませんでした。ごめんなさい。
 
ベースキャンプの前の道路の掃除もしました。
 
今日はお昼ご飯は各自用意です。暑いせいか、まだ少し寂しい人数です。
 
ミツバチ巣箱の入り口近く、下の方、スズメバチらしいのが入口をうかがっています。
いつもならこんなに入口にミツバチはいないと思いますが、スズメバチ?が入口に近づくと、威嚇のためか、ミツバチは羽を一斉に振るわせていました。
 
今度の活動日はもう少し涼しくなっているでしょうか。
                        (北村 記)