8月26日土曜日、夜は我が地域の花火大会。
いずれも遠く離れているようだが、会場は怪しげな雲に挟まれている。
どうせならば降らないでくれ!
会場到着はPM5時過ぎだったが、ほかのイベントを含むお祭りは2時から始まっている。
たくさんの人で近場の駐車場は取れなかった。
結局花火の撮影も行うことになって・・・重たい三脚も持ってきたのだが長い距離を持ち運びたくはなかったので車に残すことにした。
花火も手持ち撮影になる。
【灯篭】
風情がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d1/7abc6989ff4da2304b2f2ee895316313.jpg)
町内の子供たちの作品が多いようだ。
ブッポウソウもいたぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/03/d71e8131311e1a629873fd8e6ff3cd18.jpg)
会場周辺の屋台からはいい匂いがしてくる。
しばし時間待ち・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0c/f715e746589186930b70e30ae062f03e.jpg)
西の空には月も出ている。
【暗くなって・・・】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/39/905ff5d8f875a0705e134c99a687a208.jpg)
もう少しで始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/08178ac016e251f1f2da61628af158a3.jpg)
会場に設置された灯篭に灯が入ったようだが、光源はろうそくからLEDに替わっているように思えた。
【月】
当日の月は下の写真のように半月から少し進んだ時期になっている。
この月をバックに花火が上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/18/57e77a1b0c36ad45d7c8ab5f5affc8dc.jpg)
いいね!
【花火】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/89/05a43cb4a55d5f4f8f0fda8a9aebbf24.jpg)
花火の上の白いものは月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/45/fbbd2bb1665dc732731832cbb8f522d5.jpg)
花火の写真も撮りましたが手持ち撮影となりましたので、この2枚だけということで。
あとは動画撮影にしました。
【花火終了ごろの月】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ec/c2d21a57fc27cad1b0e66d34b3b84b52.jpg)
月は時間とともに変化します。
少し赤く見えているのは花火の煙のせい。
撮影中近くにいたよそから来られた方が言っておられましたが・・・
ここの花火は近くで見られて、大きく見えると。
いつも見ている地元の私たちには新鮮な感覚でした。
そう、確かに大きく見えるのです。
ともすれば花火の火の粉が頭上に降ってきそうな距離間ですもんね!