イワノメ blog

田舎暮らし目線ブログ

彼岸まで?

2023年09月17日 | 日記
まだ暑い日が続いています。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが今年に関してはどうでしょうか?
標高400mのこの地域、一部彼岸花が咲きました。
【シキビ】

お彼岸が近くなりました。
【栗】

栗の収穫も近くなりました。
ここまでの出来は去年よりは悪そうです。
これも天候のせいなのでしょうか?

今年の紅葉は?

2023年09月12日 | 日記
気象庁によると
今年の紅葉は遅くなるみたいです。

ライスセンター

2023年09月03日 | 日記
夏から秋になりまして(まだまだ暑いけど)仕事が夏の桃の仕事から秋のお米の仕事になっております。
仕事内容は・・・
農家さんが田んぼで刈り取って運んでこられた籾を天井クレーンや手おろします。
手下ろしした場合は下の機械を使って新たに運搬用の大きな袋に移します。

初めから大きな袋で持て来られた場合は天井クレーンで降ろします。
こちらは作業量が少なく時間も短く済みます。

集められた籾は通常すぐに乾燥室に入りますが、ここのライスセンターの場合は別のライスセンターに送られ乾燥され籾摺りされお米になります。

もっぱら集荷作業が主な仕事になっています。

夏の花火大会

2023年08月27日 | 日記
8月26日土曜日、夜は我が地域の花火大会。
いずれも遠く離れているようだが、会場は怪しげな雲に挟まれている。
どうせならば降らないでくれ!
会場到着はPM5時過ぎだったが、ほかのイベントを含むお祭りは2時から始まっている。
たくさんの人で近場の駐車場は取れなかった。
結局花火の撮影も行うことになって・・・重たい三脚も持ってきたのだが長い距離を持ち運びたくはなかったので車に残すことにした。
花火も手持ち撮影になる。
【灯篭】
風情がある。

町内の子供たちの作品が多いようだ。
ブッポウソウもいたぞ!

会場周辺の屋台からはいい匂いがしてくる。
しばし時間待ち・・・

西の空には月も出ている。


【暗くなって・・・】

もう少しで始まる。

会場に設置された灯篭に灯が入ったようだが、光源はろうそくからLEDに替わっているように思えた。
【月】
当日の月は下の写真のように半月から少し進んだ時期になっている。
この月をバックに花火が上がる。

いいね!

【花火】

花火の上の白いものは月です。

花火の写真も撮りましたが手持ち撮影となりましたので、この2枚だけということで。
あとは動画撮影にしました。

【花火終了ごろの月】

月は時間とともに変化します。
少し赤く見えているのは花火の煙のせい。

撮影中近くにいたよそから来られた方が言っておられましたが・・・
ここの花火は近くで見られて、大きく見えると。
いつも見ている地元の私たちには新鮮な感覚でした。
そう、確かに大きく見えるのです。
ともすれば花火の火の粉が頭上に降ってきそうな距離間ですもんね!


花火大会

2023年08月22日 | 日記
私たちのところでも今週末花火大会があります。

会場の掃除して準備中です。

今日は芝をきれいに散髪しました。

どことは言いませんがお越しください。

(お知らせ:めちゃくちゃ重たい三脚を今回は持ち回りたくないので当日の写真撮影はしません。)

ページのトップ

ページの先頭