イワノメ blog

田舎暮らし目線ブログ

新しいパソコン、分からないことだらけ

2019年05月26日 | パソコン
私パソコンは2003年から始めました。
その当時のOSはWindows XP。何もパソコンのことがわからなくて、必死に勉強しましたよ。おかげさまでブログの投稿などもできたわけです。その後ブログ投稿は3年ほど休止していましたが、また数か月前から再開いたしております。
ただ・・・
慣れ親しんでいたパソコンから新しいOS Windows 10への変更は思いのほか壁があるようです。無知が故のトラブルもあり、やりたいことができない状態です、いまは・・・。

ウィンドーズXPサポート終了

2014年04月09日 | パソコン
2014年4月10日をもって Windows XP のサポートが終了する。
私がパソコンを始めて以来、OS は XP 。ついにサポート終了となる。と言って、早くからネットへの接続は取りやめてはいる。パソコンが重たくなって使い物にならないからだ。いらいらネット、いらいらパソコンになってしまうのだ。
まだまだこのパソコンも使えるし、XP にも慣れていてこのまま使い続けたい。

セルの値を吹き出しに(その2)

2013年07月31日 | パソコン
楽しい Excel セルの値を吹き出しに(その2)
1.入力セル
ここではセルC2を入力欄にします。
2.数式入力セル
ここではセルC4を数式入力セルとします。(セルを非表示にも出来ます)
セルC4に入力した数式は以下の通りです
=IF(C2="","記入してください","今日の天気は"&C2&"です")
*意味:もしもセルC2に記入が無ければ(未記入)「記入してください」と表示し、(記入があれば)「今日の天気は」+セルC2(の値)+「です」と表示しなさい。
*IF(イフ)関数:条件(場合)分けに使用しています(論理関数)
*&(アンパサンド)関数:AとBを繋げます(複数可)
3.セルの値を吹き出しに表示させます
吹き出しを選択状態にし、数式バーに「=」と入力後対象セルをクリック
セルの値が吹き出しに表示されました
参考記事: エクセルのセルの値を吹き出しに

5月5日

2013年05月04日 | パソコン
端午の節句 (こどもの日) 2013
その昔、私がまだ写真の様な子供だった頃、この地域(山村農家)ではこどもの日に皆で集まって食事会を行っていました。子供達の成長を願う意味合いと伴に、大人達の親睦会であり、楽しみでもあったのでしょうね。当時からすると時代は変わったと言うべきなのでしょうね。
(上図は アナログの絵 + Excel 画 + 画像加工ソフト)

エクセルでエト計算

2013年01月22日 | パソコン
楽しい Excel
西暦から干支を求める
エクセルを使って西暦から干支を求めることが出来ます。
それでは早速ご紹介しましょう。
*セルA1は参照セル (便宜上ですのでA1以外でも構いません)。
*セルB1は数式入力セル (同上)。
数式 (ここではセルB1)
B1 の数式は以下の通りです。コピーしてエクセルのセルに貼って頂ければそのままご使用できます。
=IF(A1="","",MID("子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥",MOD(A1+8,12)+1,1))
*赤色の A1 は求めたい年(西暦)の入力セル(参照セル)番号です。
*なお、IF 関数は参照セルが空白時に誤計算を起こすことを防ぐ為のものです。
*参照セルを使用せず、数式に直接数値(西暦)を入力して求めることも出来ます。
 例 (2013年の場合)
=MID("子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥",MOD(2013+8,12)+1,1)
備考
・IF,MID,MOD はそれぞれエクセル関数
・今回は「西暦」で求めていますが、他の関数と組み合わせて「元号」で求めることも出来ます。

編集後記
エクセルは便利なソフトですが、難しさを含んでいます。始めた頃は何がなんだかチンプンカンプン!
それでもあきらめずにやっていれば少しは分かって来るし、何かそれなりに作品ファイルが出来る。
一つ出来れば「次は・・・、次も・・・」と楽しくなってくる。
最初からできないというのは・・・
難しいと頭から思い込んでいるとか、入り口が見つからないうちにあきらめているのではないでしょうか!

■最後に確認してみましょう・・・
B1 に数式を貼れたら、A1 にあなたの誕生年を西暦で入力してみてください。
あなたの干支が表示されましたか。・・・これだけのことですが、楽しいですよ!

パソコンライフ

2012年03月07日 | パソコン
 パソコン歴9年
2003年よりパソコンを始め9年が経ちました。指折り数えてみるに、この1月より10年目に突入しています。何かあっという間のことのように感じられます。(・・・これは歳のせいか!)
当初、まったくいやいや始めたパソコンではありますが、すぐに楽しみを見つけることができ、今のパソコンライフに繋がってきたことはありがたいことだと思っています。『好きこそ物の上手なれ』と申しますが、まったくその通りだと感じます。世間ではいやでもパソコンを使わなければならない方もおられる中で、好きなことで自発的にパソコンを憶えられた事は幸せでもあります。
絵日記

自分の“歳”間違えてた!

2012年01月16日 | パソコン
自分の“歳”間違えてた!
昨日(1月15日)の投稿記事“楽しいExcel _ 年齢・干支計算”で誕生日を入力すると年齢と干支の計算が出来るエクセルワークシートに関しての記事を紹介しました。
その後、ファイルを引っ張り出したついでにと、自分の誕生日を入力してみて、・・・ビックリ!。間違った歳が表示されているではないですか!。入力ミスかと見直しますが、合っています。一瞬、ファイルの作成ミスかとも思いました。でも、これまで何度も確認しているので、「それは無い」と思い直し、自分の歳をあらためて数え直した結果、思っていた歳の方が違っていたことが分かりました。なさけなくもあり、実際の歳が思っていた歳よりも一つ下だったので得した気持ちになったり!・・・まったくの笑い話です。
どうやら私には、この先、エクセル“年齢・干支計算”ファイルは不可欠のようです。(*^。^*)

楽しいExcel _ 年齢・干支計算

2012年01月15日 | パソコン
Excel work sheet
クリックで拡大(図1_記入前)
クリックで拡大(図2_記入後)
楽しいExcel _ 年齢・干支計算
* 図は使用例でそれぞれ拡大表示できます
以前にエクセルで作成した年齢と干支計算ができるワークシートです。
苦心した点は、日にちの計算です。永遠と続く十進数ではない月や年、うるう年計算、12種の干支に頭を悩めました。バージョン1では配列数式なども用いて作成しました。・・・学校の勉強で、このように自ら勉強したこと無かった!
随分苦労しましたが、出来には満足していて、我ながらよくやったものだと思っています。
残念なことは、たま~に使うことはありますが、ほとんど使うことが無いことです。
ですから、記事作成日(1月14日”とんど”の日)は、その”たま~に”の日になったわけです。
・干支計算の数式はこんな感じ
干支表示セル=IF(E7="","",MID("子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥",MOD(E7,12)+1,1))
(* ”E7” は参照セル、求めたい”年”を入力します)
□参考書は”ヘルプ”
作成するときにはPC全般的に、参考書のようなものはほとんど無く、パソコン内の ”ヘルプ” といつも ”にらめっこ” です。
【お知らせ】
■Excelファイルプレゼントは終了しました。
blog 絵日記

パソコンと年賀状

2011年12月26日 | パソコン
blog 絵日記
パソコンと年賀状
 今年も後わずかになりましたが、年賀状はもうお書きになりましたか?
 もっとも最近では、パソコンで作成することがほとんどでしょうけれども。我が家に届いた今年(2011年)の年賀状からは、手書きのものが消えています。
パソコンで年賀状づくり (八十の手習い)
 時節柄、近所のお年寄りからこのところパソコンに関する質問をよく受けます。年賀状作成でパソコンに灯の入ることが多くなっているのでしょう。ソフトの扱いや、パソコン管理に関しての質問です。この三日ばかりは、同じ質問をされます。その都度、丁寧にお答えしているし、本人も「分かった」とおっしゃられるのですが、実際には分かっていないようです。
 ただ、このことは私の内では想定内のことです。別に驚きはしません。私もパソコンを始めた頃には大変苦労しましたので、実感として捉えることができます。当初私は自分が分かっていないことが(何が分からないか)分かっていませんでした。
 話をこのお年寄りに戻します。同じ質問が3回ですので、そろそろ問題点を認識したかもしれません。今回は実際にパソコン操作をご自身にしていただきました。さあ、どうなるでしょうか次回が楽しみです。(現実はなかなか甘いものではないのですが・・・)
 ともすれば、お年寄りはパソコンを敬遠しがちです。実際このお年寄りもそうでしたが、今は違っています。このお年寄り、歳は八十を越えています。
パソコンはありがたい存在
 年賀状作成のみならずパソコンは私にとってとてもありがたい存在です。理由は字がとても下手くそだからです。漢字は読むことはできても、書けと言われれば、簡単な漢字も書けなくなっています。「もっと早くから始めていればよかったのに・・・」という思いはあるのですが、今となっては仕方ありません。これからやってみましょう。(*^。^*)
初めてのパソコン絵画は年賀状用に
 絵自体は子供の時分よりよく描いていたのですが、パソコンを始めたことをきっかけに、長くやめていた絵をまた描くようになりました。今度はパソコン絵画としてです。
 『好きこそものの上手なれ』ということわざがあります。”上手”かどうかは別として、パソコンで好きな絵を描いたことは、ブラインドタッチ同様、パソコンを学習していく上で大きな手助け(入り口)となったように感じています。
 パソコンを購入してからしばらくして、といっても1年くらい期間があったかなぁ~?記憶があいまい。専用のお絵描きソフト(画像加工ソフト)をインストールしました。ソフト名は ”Adobe Photoshop Elements 2.0”(アドビ・ポトショップ・エレメンツ)。パソコン関係、当時まったくの無知でしたので、ペンタブレットを購入したらこのソフトが付いていたということです。それまでにもアナログ写真をスキャナでパソコンに取り込んだものを、修正するのに他の画像加工ソフトは使用していましたが、ポトショップは使いやすくて気に入りました。
 そのお絵描きソフトで初めて描いたものが(作成したものが)、翌年の年賀状でした。リンクを貼っておきますので後でご覧になってください。実際に年賀状に使用したものでは、画像サイズが大きすぎるし、個人情報が満載ですので、サイズ調整したり一部は表示していませんよ。

(*この記事は作成日と投稿日が違っています。年賀状を元旦に届けるにはお早めに。)

○リンク → パソコンで作る初めての年賀状
end
ご挨拶
2011年(平成23年)は震災で大変な年となってしまいました。何より、被害に遭われた皆様にあらためてお見舞い申し上げます。

blog 絵日記の年内の新規作成記事の投稿はこれで終了します。ご覧いただきましてありがとうございました。また来年お会いしましょう。皆様、よいお年を。(*^。^*)
2011 blog 絵日記

ページのトップ

ページの先頭