9月13日日の出 |
AM 5:45 |
晴れ渡った秋の朝の日の出、稲刈り日和だ。 |
夜明けの月 |
AM 5:47 |
夜明けの月、夜見たときとは向きを変えている。小さい頃から何度も見てきた月なのに・・・! |
|
月を綺麗に撮影したいと思っていますが、なかなかうまく撮影できません。これが手持ちのカメラの性能の限界であるならばいたし方ありませんが、使い手(=私)側に問題があるように感じています。今色々とモードや設定を変えて挑戦しています。 |
|
||||||
|
太陽黒点(2014/02/08) |
写真は2月8日の太陽です。薄い雲に覆われたタイミングで撮影しています。 元の写真では左上と右下に見逃してしまいそうなくらいの黒点があります。 (分かりましたか? なかなか分かりにくいですよね!) そこで・・・ 元の写真に各種補正を加えてみました。 すると・・・ あら不思議! こんなにもたくさんの黒点が! (*前回撮影したときと位置が変わっているようです) |
(注意) 太陽撮影には注意しましょう |
2月3日月曜日、今日は節分の日です。 岡山県内では広く一日を通して霧に覆われておりました。 夕刻になって少し太陽を見ることが出来る状態になり、何気なくデジカメで夕日を撮影しました。全部で4枚の写真を撮影したところ、なんと!3枚に太陽黒点らしきものが写っているではありませんか! デジカメで、ダイレクトに太陽黒点(?)を撮れるとは知りませんでした。驚き! |
(注意)太陽撮影に今日は条件(都合)の良い日でした。普段撮影される時は注意しましょうね! |
|
AM5時頃の東の空_2012年5月21日(月) |
金環食の朝を迎えました。私の住む岡山では部分日食です。朝5時頃の天気は薄曇、このあと7時台の部分日食は観ることできるかな? |
日食の図(岡山は部分日食) |
せっかっくの金環食ではありますが、岡山では部分日食です。 上の図は日食の様子を図にしたもので、右から始まって、左の図へ時間経過しています。 *図は大雑把なものです。正確なものではありません。 |
木の葉越しの太陽 |
AM7時過ぎから始まった日食は今ピークを迎えています。 上の写真撮影位置から木陰を写真に収めたものが下の写真になります。 |
三日月形の太陽(木漏れ日) |
木陰の太陽の形が三日月形をしています。 写真ではよく分からないので補足しましょう。写真は西から太陽のある東を向いています。ですから、反対に東側から西を向けば太陽の上が欠けた三日月形になります。逆さまに映っています。これはピンホールカメラの映り方といっしょだと思います。 *左上の三日月形の太陽は向きと形を表した説明図です。 |
932年振りの金環食もそろそろ終わり |
ひとつ前の写真と影(太陽光部分)の形が違うことにお気づきでしょうか? 数百年振りの天体ショーもそろそろ終わろうとしています。時刻AM8時頃。 |
AM8時過ぎの空 |
end |