見出し画像

思考内リゾート

夜中に無責任な神を思う話『ブラインシュリンプは…』

前回書いたブラインシュリンプの話の続きです。

ブラインシュリンプは、改めて子供が愛を持って、またはひと夏の自由研究の教材として育てれる生き物ですね…。
この意味がわかる方は、この生き物のことをよく知っていて、そして悲しい現実を受け入れた優しい方です。私はダメなヤツです。

このブラインシュリンプ、愛と責任を持って育てると、無限に増え続けるのです…。
例え、小さな生き物でも無限が続くとどうなるか…。

人間を作った神がいるのなら、人間に与えた試練は、あなたがわざと与えた試練なのか、それとも神でもうっかりしてしまったものなのか。

増え続けた、容器内の元気なブラインシュリンプが絶滅する日、私はもちろん試練とは言わないが、私のうっかりミスが、天変地異・異常気象の名をつけれるかもしれない神としてのそれと同じになることがあるのだろうかと、ふと誰かに問うてみたいものでした。

コメント一覧

iyasu_hi
こんにんちは。コメントありがとうございます!
こんな身近(?)なところに、ブラインシュリンプ愛好家がいらっしゃって驚いています(笑)。
今回大量に泳ぎまくる様子にすごく戸惑っていました。
買い始めたからには無責任なのもと思いつつ、これって無限?と思うと気が重くなったりで(笑)、気が軽くなったと書いていいものやらですが(汗)、ほんとに貴重な情報、ありがとうございます。
eighter1218
こんばんは。
私も定期的にブラインシュリンプを育てます。しばらくすると数も落ち着き、3世代くらいまでは育てますが、ある日「無責任な神」による天変地異が起きてダメになる…の繰り返しです💦
ペットショップでテトラの「ブラインシュリンプエッグス」を買ってます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「ふと思ったこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事