普通に食べました、USJのお土産『ポルチーニ薫るきのこリゾット』!!
カップ横の説明通りに。
どなたかの参考になれば幸いです。
まず、先にこの商品についてお断りしておくと、『チーズ好きでない』、『キノコの香りダメ』、『リゾット系無理な方』はこの『きのこリゾット』、避けて下さい。
それと濃い味系が好きな方も、物足りない事でしょう。
スマホ見ながら食べる方もきっと途中味に飽きてしまうことでしょう。
ちなみに製造は『日清食品株式会社』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b0/2cd05b8a76b8bd15c5258ba1b1263f7b.jpg?1660134004)
(写真では行が変わって『会社』が続いてませんが)、味は美味しいに決まっています。
ただ好み問題と、私個人の感想と言うことを先にお断りさせていただきます。
最初の連絡事項としてはそれくらいです。
そうそう知りたい方もいらっしゃるでしょう『栄養成分表示』の表です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/0f/88493c7386cebd7a339e4e388edda045.jpg?1660184331)
では、キノピオの『きのこリゾット』紹介しましょう!!
まずカップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7f/211ff207912cc327e0adf572bcd1dff1.jpg?1659874160)
シェフピノキオ
赤い頭に白い水玉が特長。
『巨大キノコ』と同じ配色。
後ろには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/32/14d433b90afd8842c178a3bad689ba03.jpg?1659874413)
白キノコ。
よくみかけるパターンの人ですね。
あのお皿、多分木製です。
そしてピノキオ『きのこリゾット』のシンボル、
キノコ型かまぼこの存在を知らせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/73/62a6f9c575d999af7427937ed606b26d.jpg?1659874512)
下の方にはロゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/78/8d2979bac5fb7885c772317bfafb2776.jpg?1659874583)
上のフタ部分はまんま『巨大キノコ』。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/04/38adb525db609d8a12bed5b0f8d9bd92.jpg?1659874319)
シェフと同じ配色ですね。
そしてお湯入れる前の中身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b7/a94b11ca66ca59cdef576ef2d0e1bf13.jpg?1659874661)
地味…。
地味過ぎ。
『キノコかまぼこ』はそれだけかと中を探してみると、これだけのかまぼことキノコの具(ここだけの話ですが、ポルチーニではありません…)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/76/c98e06f7b5a703972225112bcab61693.jpg?1659874774)
またこれらの具を元に戻して、
カップ横の調理方法通り調理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/dd/c38e6d55e8d166f972a7d124bf26609d.jpg?1659874856)
熱湯注ぎます。
5分待ちます。
出来上がり、フタを開けて開けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/45/8d7b502bf8b48f6a28d65d9649fd1769.jpg?1659875302)
地味…。
地味過ぎ。
やっぱり即席系モノ、しっかり混ぜなければ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/75/7e7b534301d83e945f648e32178aabe2.jpg?1659875371)
出てきましたよ!
キノコ、ゲーム内通り、大きくなって!
いいや、キノコが大きくなってどないすんねんって感じですね…。
そしてこの『ポルチーニ薫るきのこリゾット』、肝心のお味は??と言うと、
チーズ味はするけれどチーズ好きの濃厚さの期待には応えてはおらず、
しかしチーズ好きでない人も食べれるかと言えば、無理でしょうかね。
そして薫るポルチーニも最初は薫りを感じていたものの、リゾットの味に飽きて来る頃に存在感も忘れてしまっていたような気も。
このリゾット、味的に中だるみしてしまいがちかな。
もちろん私一個人の感想です。
以上、素直に書いてみた食レポです。
そうこれが私のブログ記事“キノピオ『きのこリゾット』のエピソード0的な『美味しい食べ方』”へと続きます。
最後までお付き合いいただきありがとうございます。