![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/e4/54cb8754fdcdca300ca810a1338a65f6.jpg)
事務所に届きました。
犯罪被害者週間のポスターです。
「犯罪被害者週間」の実施についての説明は↓
http://www8.cao.go.jp/hanzai/kou-kei/week/index.html
(いつも説明はしょるよね)
“被害者の 悲痛な気持ちに 時効なし”
か。。。
犯罪被害に限りませんが、
うちの事務所は被害者支援を柱にやっています。
被害者の痛みに寄り添うスタンス。
そういうスタンスであっても、
被害に遭われた方や遺族の方とお話をするのは、なかなか難しい。
このポスターに、
「励ましの言葉も、時として被害者にとって負担になることもあります。」
と書いてあるように、
自分の言葉がその人にとって、二次被害を与えてしまうんじゃないか、と、
気を使う。
気を使っていることが伝わって、余計にしんどい思いをさせてしまうんじゃないか、と、
気になる。
私自身、まだまだ探り探りで、
大きな声で「被害者支援、やってます!」とは言えないけど、
bossのそばで、色んな活動をとおして、色んな人と出会って話を聞いて、
自分にできることを見つけられたらなぁ、と思っている日々です。
真面目に。
犯罪被害者週間のポスターです。
「犯罪被害者週間」の実施についての説明は↓
http://www8.cao.go.jp/hanzai/kou-kei/week/index.html
(いつも説明はしょるよね)
“被害者の 悲痛な気持ちに 時効なし”
か。。。
犯罪被害に限りませんが、
うちの事務所は被害者支援を柱にやっています。
被害者の痛みに寄り添うスタンス。
そういうスタンスであっても、
被害に遭われた方や遺族の方とお話をするのは、なかなか難しい。
このポスターに、
「励ましの言葉も、時として被害者にとって負担になることもあります。」
と書いてあるように、
自分の言葉がその人にとって、二次被害を与えてしまうんじゃないか、と、
気を使う。
気を使っていることが伝わって、余計にしんどい思いをさせてしまうんじゃないか、と、
気になる。
私自身、まだまだ探り探りで、
大きな声で「被害者支援、やってます!」とは言えないけど、
bossのそばで、色んな活動をとおして、色んな人と出会って話を聞いて、
自分にできることを見つけられたらなぁ、と思っている日々です。
真面目に。