亡くなった父はとても器用な人だった。器用貧乏のところもあったけれど、たいがいの物は修理してしまう。
どうやら私もその血を引いたようだ。息子が中学入学と同時に通学用で買ったリュックサック。今年で、6年目に入る。
その間、2度3度、破けたり切れそうになったところを縫って直してやった。自分のは、プラダの
なんかも直した。
さて、新宿のミロードには、お気に入りのバッグ屋があり、去年一目惚れ
して本革のビーズのついたバッグを買った。
ビーズといってもアフリカ製なので、個性的で渋くていいのである。しかもA4サイズの書類が入るのが嬉しい。
しかし使っているうちに、ビーズが1個無いではないか!よく見ると縫い付け方があまいのと、糸が弱いのである。
引っ張ると次々取れてしまうではないの。
お~、気が付いて良かったよ、さっそく直さなくちゃ。私は天才!
無くなったビーズのところは、手持ちのビーズで代用。はい!きれいに直りました。
どうやら私もその血を引いたようだ。息子が中学入学と同時に通学用で買ったリュックサック。今年で、6年目に入る。
その間、2度3度、破けたり切れそうになったところを縫って直してやった。自分のは、プラダの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bag.gif)
さて、新宿のミロードには、お気に入りのバッグ屋があり、去年一目惚れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
ビーズといってもアフリカ製なので、個性的で渋くていいのである。しかもA4サイズの書類が入るのが嬉しい。
しかし使っているうちに、ビーズが1個無いではないか!よく見ると縫い付け方があまいのと、糸が弱いのである。
引っ張ると次々取れてしまうではないの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
無くなったビーズのところは、手持ちのビーズで代用。はい!きれいに直りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)