報道で、仙台空襲から79年・・・
あの戦争で仙台市中心部が焼け野原となって79年が過ぎたんだと・・・
実家の母親が95歳になるがその日、二日町の自宅で焼け出されたこと・・・
あまり口を開かなかったけど、認知症が進行してキーワードがインプットすると
独り言のように語り始めます
センターを利用する方にも空襲体験者が何人かいらっしゃいました
そして、その時のことを話していただく企画も行いました
今では当時を体験したかたのほとんどはもう来館できなくなりました
戦争を知らない私たちは、7月11日、仙台空襲などのことを先人から伝え聞いて知ってはいます
ですが、その当時に生きた方々の苦労はほとんど知りません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
食料がなかった時代、どれだけ苦しく、悲しい思いをしたのか、そしてどうして戦争が起きたのか
筆者の小、中学校時代 歴史の勉強で詳しいことを先生からは教えられませんでした
本当は、あの戦争がどうして起きたのか、そのことで私たち庶民がどれだけ苦しい生活を強いられたのか
そして今、私たちを取り巻く社会の情勢がまたあの時のような流れに向かっていないのか・・・
一人ひとりが考えたり、声を上げたりするなど行動することをしないと大変なことになりそうな・・・
そんなこと考えながら、仙台空襲で亡くなられた方々を想い手を合わせました
あの戦争で仙台市中心部が焼け野原となって79年が過ぎたんだと・・・
実家の母親が95歳になるがその日、二日町の自宅で焼け出されたこと・・・
あまり口を開かなかったけど、認知症が進行してキーワードがインプットすると
独り言のように語り始めます
センターを利用する方にも空襲体験者が何人かいらっしゃいました
そして、その時のことを話していただく企画も行いました
今では当時を体験したかたのほとんどはもう来館できなくなりました
戦争を知らない私たちは、7月11日、仙台空襲などのことを先人から伝え聞いて知ってはいます
ですが、その当時に生きた方々の苦労はほとんど知りません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
食料がなかった時代、どれだけ苦しく、悲しい思いをしたのか、そしてどうして戦争が起きたのか
筆者の小、中学校時代 歴史の勉強で詳しいことを先生からは教えられませんでした
本当は、あの戦争がどうして起きたのか、そのことで私たち庶民がどれだけ苦しい生活を強いられたのか
そして今、私たちを取り巻く社会の情勢がまたあの時のような流れに向かっていないのか・・・
一人ひとりが考えたり、声を上げたりするなど行動することをしないと大変なことになりそうな・・・
そんなこと考えながら、仙台空襲で亡くなられた方々を想い手を合わせました