こんにちは)^o^(
「八乙女」続きです
「肩掛山」
刑場の先、昔は「片欠山」と云われたそうです
明治44年に行われた軍の大演習に、当時の大正天皇がここに登り演習を観戦したそうで
その記念碑がこれ ↓
眺望が素晴らしいのですが、当時は一帯が水田だったとのこととで…想像してみてください…
七北川を歩くと…「石留神社(御霊明神)」
この日はお祭りだそうで街の青年部がせっせと会場作りに励んでおられました ↓
「善正寺」
七北田小学校はここから始まったそうです(当時は市名坂小学校でした)
その碑がこれ ↓
善正寺は1570年に建てられたお寺とか…でも大正末期に火災に遭い、現本堂は再建されたそうです
「二柱神社」
縁結びの神様が居るそうな…
350年ほど前にここに移ったとお聞きしましたが、その前は一体どれだけ歴史があるのかな…う~~ん…ロマンだ
境内にある石碑
「雷神(なりがみ)」
雨乞いの神様だそうです
次回、10月18日は「八乙女散歩Ⅱ」
すいせん通りより北側~愛宕山に向かいます
参加のみなさん、お疲れ様でした
「八乙女」続きです
「肩掛山」
刑場の先、昔は「片欠山」と云われたそうです
明治44年に行われた軍の大演習に、当時の大正天皇がここに登り演習を観戦したそうで
その記念碑がこれ ↓
眺望が素晴らしいのですが、当時は一帯が水田だったとのこととで…想像してみてください…
七北川を歩くと…「石留神社(御霊明神)」
この日はお祭りだそうで街の青年部がせっせと会場作りに励んでおられました ↓
「善正寺」
七北田小学校はここから始まったそうです(当時は市名坂小学校でした)
その碑がこれ ↓
善正寺は1570年に建てられたお寺とか…でも大正末期に火災に遭い、現本堂は再建されたそうです
「二柱神社」
縁結びの神様が居るそうな…
350年ほど前にここに移ったとお聞きしましたが、その前は一体どれだけ歴史があるのかな…う~~ん…ロマンだ
境内にある石碑
「雷神(なりがみ)」
雨乞いの神様だそうです
次回、10月18日は「八乙女散歩Ⅱ」
すいせん通りより北側~愛宕山に向かいます
参加のみなさん、お疲れ様でした