
あけおめです
(遅)

年末に「たそがれたかこ」という漫画を全巻買いまして、ネットで3巻まで読んだことはあったんですが、続きが気になり


沁みるお話です。
45歳バツイチのたかこさん(高齢母と二人暮らし・人見知り・コミュニケーション苦手)が深夜ラジオで若手のバンドに恋しちゃって、どんどん変わってくんです。
再婚した元旦那の方にいる中学生の娘が急にパツキンに染めちゃって不登校・拒食症になったりで身辺バタバタするんですけど、、高齢母との生活とかに息詰まって深夜の川辺でお酒飲んでたら居酒屋始めたとかいうイケおじに出会って、励まされて、バンド君にも癒されて…前向いてくって話なんです。





この2ヶ月くらい、薬の副作用で睡眠リズム狂って夜中に5回起きちゃうし、ずっとソワソワしてるし、友人にはうんざりしちゃうし、やっと落ち着いて仕事みーつけた!って思ったら、そこは保育園なんかじゃない。
こども刑務所だった←
私も転職多いですからブラックも複数経験してますけど、あそこまであからさまに子どもを乱暴に扱う、暴言まがいの言動を平気でする職員たちは見たことなかったです

私自身、親や教師達から恫喝されたり罵詈雑言吐かれた記憶が甦ってきちゃって、泣きそうなったり、耳を塞ぎたくなるような環境でした。
子どもの前で叱責されたりバカにされますしね。。
あんな保育園て、あるんですね…
子どもら、可哀想だし看守達←から守ってあげたかったけど、早々にダウンしてしまった

1週間くらいほぼ寝込んで、ご飯も食べたくないしお風呂も入りたくないし、起き上がりたくないし、希死念慮で頭一杯だし。
園長も副園長も、そういう指導が行われてる時っていつも別舎に行っちゃって姿見えないんですけど、知らない訳ない。
避難訓練の時だって、ついさっきまで近くに居たのに、看守達が手荒く園児を誘導し始めたら、いつの間にか消えてるんです。
で、終わったらひょっこり現れる。
おかしいですもん。
ご存知ですよねって園長に話したんですけど、スルーされましたわww
で、いよいよ死にたいまで来たら続けられないって自分で決めて辞めました。
元旦から毎日悪夢見てます。
でもご飯も食べれるようになったし、何なら少し痩せたしw、運動も少しずつ始めて、明日は超久しぶりに泳ぎに行こうかなって🏊🏻♀️
病み病み1週間で体力ゴッソリ落ちたんで。
相談してた友人には、少し分野を変えて仕事探ししてみたら〜と助言もらって自分もその方が良いのかもって思ってますが、やっぱり児童に関わる仕事がしたいのは変わらないんですよね…
「たそがれたかこ」にも出てくるんですけど、仕事内容以前に人間関係で参っちゃいます。特に児童福祉は。
子どもらとかお母さん達との触れ合いってすごく楽しいんですよ。
生き生きする感じ。
確かに施設系は閉塞感とかそこのカラー・雰囲気が強いです。
そして、上記の看守達のようなトンデモ職員が蔓延っちゃって、風通しの悪いこと…
児童福祉の現場は数自体他より少ないので、ハズレ引く確率高くなるんでしょうね…
それはさておき、
経済的に悠長なこと言ってられないので、アルバイトでもいいからやりたいですわ。
新年から愚痴っぽくなっちゃいましたが、今年もよろしこです

最後に今年一推しのお馬さんを


オニャンコポン(牡)です。
ガーナ人の言葉で天空神という意味らしいです(ホンマ)
今年も宜しくお願いします。
新年早々 かなりハードな内容ですね。
子供刑務所・・・って。。。
保育園や幼稚園に通えない待機児童が 話題になっていましたが
そういうのも有って かなりムチャクチャなところでも 問題になりづらいんでしょうか??
以前 うちの倅君が 通ってましたが 幼稚園前に 集団行動を遊びながら勉強するみたいな
そんなところとかは、就職難しいですか??
友人が言うように 少し目先変えた方が 色々見えてくるかもしれませんよ。
保育園って大変なところですよね。
息子は6年間お世話になりましたが、先生の入れ替わりが毎年あってベテランと若い先生の間、中間層が空洞化している感じがよく分かりました。子どもを預けている父兄には見えない何かがあるのでしょうね。
苦しみ、病みながら働くよりは辞めて良かったのだと思います。少し心を休ませてから全く違う道に進むのもありだし、これまでのキャリアを活かすこともありですね。Snooさんの体調や時代の潮流を考慮してみると良いかもです。
私は正社員やフルタイムという概念は捨てています。心身ともに辛くなるので「時短、週3~4日程度」を考えています。
お馬さん、天空神=オニャンコポン?幸運を運んでくれそう(^^♪
恐ろしかったですよー!!😰
大人の私が縮み上がるくらいですから、
園児らは看守保育士達が現れるというか、一時保育の時間になるとテンションだだ下がりで。
ちょっとでもモタついたら厳しい言葉飛んで来ますし、アラ探しみたいに良くない所ばかり注意されちゃうんで、皆神経質になって、ストレス感じてる様子でした。。
お昼寝もリラックス出来てないなぁって子、けっこういましたし😓
引っ張るとか引きずるとか、腕を無理に掴み上げるとか日常茶飯事で。
言うこと聞かないと、園児の荷物を床に捨てるんです。
3歳児に理屈ってまだ通じないですよね、それを理解できないからって勝手にキレて上からねじ伏せる言い方とかですね、
特定の子を仲間外れにして、不安とか焦る気持ちを煽って言うこと聞かせるとか、そんなんですよ。。
保護者もちょっと遠慮してる感じでしたね…看守さんには()
それでも自分の子があんなことされてるって知ったら怒ると思います、普通に。
幼稚園舎もあるんですけど、そこの先生は若いし優しいんですよ!
けど、私は幼稚園教諭の免許持ってないし集団に向けて授業をやりたいって思ったこと無いんです。
やっぱり、配慮やケアが必要な子のサポートがしたいんです。
明けましておめでとうございます🎍
こちらこそ、よろしくお願いします🐯
そうです②!! 空洞化してました!笑
看守保育士達は産休代替え職員なんですよ。50前後でした。
なのに何であんな無茶苦茶なこと通ってるのかなって、、園長も副園長も在籍がその人達より浅くて指導に関しては何も言えないようでした。
パートさんを大量に使ってる園だったんですけど、感覚が麻痺しちゃうんですかね、、そういう不適切な指導に疑問を持ってない、見て見ぬふりなんですよ。
よその子どもだから良いと思ってるのか、ふざけんなー!!!💢って感じでした。
私も週3日くらい、4〜5hで働ける所ないかなって考えてます。
再発したら堪りませんものね。゚(゚´ω`゚)゚。
辛い時、オニャンコポンって口にしてみると何だか笑えてきますよ☺️