JA3ART blog

コメントをお書き込みいただく際は、コールサインの明記をお願いいたします。

洛星2期生同窓会「次男坊会・京都サロン50回記念の会」開催

2013-07-05 21:52:11 | 洛星中・高等学校

               【2期生同窓会「次男坊会・京都サロン」に出席の42名で記念撮影】

 2013年7月2日「京都ガーデンパレス(元・私学会館)にて2期生の同窓会「次男坊会・京都サロン」を開催した。
参加者は東京都、川崎市、千葉市、岡崎市をはじめ、近郊の兵庫県や滋賀県からの参加者も含んで42名であった。 (永原君は残念ながら、当日体調不良で欠席との連絡があった)

 定刻の午後6時、総合司会を担当してくれた麻田君の軽快な”しゃべり”で会ははじまった。
 本来、我々の同窓会愛称は2期生からモジって「次男坊会」なのであるが、1年~2年に1度の同窓会では我々の年齢ではスパンが長過ぎるし、また、暇人も多いので毎月2日に、あるビアホールに集まって”暇人がダベる会”を2009年2月からスタートさせた。 これは「幹事役」や「連絡掛り」など一切置かず、また広報もせず、当日集まった参加者が適当に飲み食いをし、ダベり、そして最後は割り勘で清算して解散という気楽なシステムである。 そして誰言うとなくこの気楽な”会”を「京都サロン」と呼ぶ様になり、いまでは2期生間ではその存在が知れ渡り、毎回10人から20人の参加がある。  ちょうど今回が50回の節目になるので「京都サロン50回記念の会」を開催した。

               
【綜合司会の麻田君】      【サブ司会の廣瀬君】     【サブ司会の矢谷君】     【サブ司会の浅野君】

 森住先生の乾杯の音頭で、開宴となった。

                   【乾杯の音頭を取ってくださった森住先生】

【パプニング】
 廣瀬サブ司会より「海老原君に感謝状を贈呈したい」という発言で急遽舞台の上に呼び出された。 「京都サロン」が50回を迎えられたのは海老原君の功績によるところ大である」とのことであった。 私は、ただ毎月の例会の様子をメールアドレスの判っている40名ほどの同窓生にその日の参加者や様子と写真を配信していただけのことなのであるが。
 感謝状は「次男坊会・名誉会長」であるゲェタン・ラバディ理事長から贈呈された。 サブ司会の広瀬君から「何かひとこと・・・」と言われたが咄嗟のことで上手く言葉が出てこなかかった。 でも身に余る光栄で感謝の気持ちで一杯であった。
                 
【ラバティ理事長から感謝状贈呈】  【贈呈された感謝状。文字は前田吉宣先生が書いて下さったそうです】

【参加者近影(敬称略、名前は写真に向かって左から)】
                            
【織田、高島、東谷、伊藤(幹)】【今井(庸)、織田、矢谷、小湊、広瀬】【松本、今井(庸)、市木】【鈴木、花谷、吉川、酒井、松田】

       
【村上(展)、広瀬】     【竹中、野口】       【久井】       【岡本(和)、生駒、小野】 【花谷、吉川、酒井、松田】

                
 【中締めの挨拶をする野口君】    【受付をお手伝いしてくれた東谷君、福島君、ご苦労さ様でした】

【出席者リスト(敬称略)】 
ゲェタン・ラバディ理事長、森住先生、
麻田、浅野、東谷、伊ケ崎、生駒、池田(繁)、伊藤(幹)、伊藤(美)、今井(庸)、今井(忠)、市木、海老原,大橋、小野、小畠、織田、澤瀉、岡本(数)、鎌田、小湊、酒井、鈴木、高島、竹中、武田(好)、武田(祥)、灘、西尾、野口、花谷、広瀬、久井、福島、松田、松本、村上(展)、矢谷、山田(俊)横尾、吉川。(永原君は当日キャンセル)

【世話人】
麻田、野口、廣瀬、矢谷、海老原。



 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿