1,Live/The Keymen (Goldust) 1LP 1,500円
New MexicoはLas Crucesをベースにしていた4人組。ジャケットの写真からも伺えますが当時あまた居たローカルなクラブ・バンドの典型ですね。収録曲もまさにそれで全曲カバー、それも当時の誰もが知るヒット曲ばかり。
本盤のリリースされた1968年といえばサマー・オブ・ラヴの翌年でロックが真に変革を迎えた時期。そんな時期にもローカルではこんなある意味旧態依然のバンドが実は沢山存在していたのでしょう。
自分らなりに演り易いようにアレンジして演奏する様は同時期(1968年)に海の向こうの日本でブームを呼んでいたグループ・サウンズの洋楽カバーと通底します、そう考えるととても面白いです。
Side A
1.Funky Broadway (Lester Christian)
2.Little Latin Lupe Lu (Bill Medley)
3.Sunny (Bobby Hebb)
4.La Bamba (Johnny Rivers)
5.That Lovin' Feelin' (Barry Mann - Cynthia Weil - Phil Spector)
6.Hold On I'm Comin' (Isaac Hayes - David Porter)
Side B
1.Lucille (Penniman - Collins)
2.Gettin' Together (Richie Cordell)
3.Soul Man (Isaac Hayes - David Porter)
4.Stormy Monday (But Tuesday Is Just As Bad) (T Bone Walker)
5.Stagger Lee (Logan - Price)
6.Devil with the Blue Dress (Stevenson - Shorty Long)
7.Good Golly Miss Molly (Marascalo - Blackwell)
New MexicoはLas Crucesをベースにしていた4人組。ジャケットの写真からも伺えますが当時あまた居たローカルなクラブ・バンドの典型ですね。収録曲もまさにそれで全曲カバー、それも当時の誰もが知るヒット曲ばかり。
本盤のリリースされた1968年といえばサマー・オブ・ラヴの翌年でロックが真に変革を迎えた時期。そんな時期にもローカルではこんなある意味旧態依然のバンドが実は沢山存在していたのでしょう。
自分らなりに演り易いようにアレンジして演奏する様は同時期(1968年)に海の向こうの日本でブームを呼んでいたグループ・サウンズの洋楽カバーと通底します、そう考えるととても面白いです。
Side A
1.Funky Broadway (Lester Christian)
2.Little Latin Lupe Lu (Bill Medley)
3.Sunny (Bobby Hebb)
4.La Bamba (Johnny Rivers)
5.That Lovin' Feelin' (Barry Mann - Cynthia Weil - Phil Spector)
6.Hold On I'm Comin' (Isaac Hayes - David Porter)
Side B
1.Lucille (Penniman - Collins)
2.Gettin' Together (Richie Cordell)
3.Soul Man (Isaac Hayes - David Porter)
4.Stormy Monday (But Tuesday Is Just As Bad) (T Bone Walker)
5.Stagger Lee (Logan - Price)
6.Devil with the Blue Dress (Stevenson - Shorty Long)
7.Good Golly Miss Molly (Marascalo - Blackwell)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます