Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

日本盤シングル ソウルとディスコで

2016年11月13日 | 45's
引き続いても最近買った100円シングル、今回はソウル&ディスコ編で9枚。


1,ロンリー・マン b/w 男の子と女の子/チ・ライツ (MCA)
云わずと知れたチャイ・ライツの"オー・ガール"に続くヒット。同名のアルバムも出ていましたね。五大湖から吹いてくる寒風で育った塩辛いBrunswick系のシカゴ・ソウル、最高です。



Chi-Lites - A Lonely Man








2,かなしみ b/w 炎の恋/デニス・ラ・セイル (ABC) 45's
Westboundでの"Trapped by a Thing Called Love"が忘れられないレディ・ソウル。76年ABCからのバラード、上手いのなんの、もう貫禄ですね。

かなしみ

Denise LaSalle - Sit Down And Hurt Awhile







3,シェイキー・アラウンド b/w バチェラー/テンプテイションズ (Motown) 45's
75年、オーティス・ウィリアムスのテンプス。

テンプス


Temptations - Shakey Ground








4,恋はつらいね b/w イエス・ミス、ノウ・ミス/スィート・センセイション (Pye) 45's
トニー・ハッチ制作のイギリスのポップソウル。マンチェスター出身だそう。

スィート・センセイション

SWEET SENSATION SAD ♪SWEET DREAMER♪







5,バーサ・バンプ・ブギー b/w パート2/ジミー・キャスター・バンチ (Atlantic) 45's
75年はバンプの年、バンプといえばジミー・キャスター!


バーサバンプ



Jimmy Castor Bertha Butt Boogie







6,ヘルプレスリー b/w パート2/モーメント・オブ・トゥルース (Roulette) 45's
今回取り上げた9枚のなかで一番親しんだのが、これ。当時日本でも12”が出てこれも買いました、日本盤12”のハシリだったと思います。曲も最高なら塩辛いリードボーカルも最高の超良質ディスコ。

ヘルプレスリー

ヘルプレスリー  モーメント・オブ・トゥルース







7,朝日のあたる家 b/w タイム・フォー・ラヴ/リヴェラシオン (Ovweseas) 45's
70年代後半、何故かアニマルズの"悲しき願い" "朝のあたる家"のカバーがディスコで大流行り、これはフランスからのカバーディスコ。


リヴェラシオン


Revelacion - The House Of The Rising Sun [Edit]








8,カンフー・マン b/w Inst./ウルトラ・ファンク (Contempo) 45's
75年当時何故かカンフー・ディスコが流行りに流行って柳の下を狙ったシングルがゾクゾク、これもそんな一枚。

カンフーマン

Ultrafunk - Kung Fu Man







9,ラヴ・トレイン b/w フー・アム・アイ/オージェイズ (Epic) 45's
大ヒット"裏切り者のテーマ"から続くフィリー路線の真っただ中、1972年のヒット。

ラヴ・トレイン

The O'Jays - Love Train (1972 Audio Redone By Dj Cole)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 愛なき世界 & some Hits | トップ | 日本盤シングル アメリカン... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (uni)
2016-11-14 07:49:36
今回はまた珍しいものばかりですね。

I Cant Keep From Crying
レオンラッセルさんも亡くなったとか.....
返信する
Re:合掌 (Jahking@管理人)
2016-11-14 09:28:46
レオン・ラッセル氏、まだ74歳なんですね、レオン氏の名前を聞くとゲイリー・ルイスの"恋のダイヤモンドリング"を思い出してしまいます、何故か。多分、あのお方が若いころにはこんな曲を書いていたんだ! という驚きがずーっと残っているのだと思います。

昨日、達郎氏のサンソンを聴いていたらボビー・ヴィーも亡くなられたとのこと。まだ73歳だったそう、いかに若いころから活躍していたかがわかりますね。"ラバー・ボール" "さよならベイビー"永遠ですね。
返信する
Unknown (uni)
2016-11-14 09:49:48
しかし今更ながら思いますが
シングルのジャケってなぜ粋では無いのか
この並びを見てますとLPと違って大きな日本語ロゴ?
まぁそのLPも大きな帯が代わりをしてますが
ダサいと思って破いていた帯そのものが値打ち?
いやはや.....
返信する
Re:Unknown (jahking)
2016-11-14 12:53:01
当時はダサいと思っていたものが今やカッコいいのでしょう。シングル盤にもたぶんにそれはあるのでしょうね。
返信する
シングル盤・ジャケ (t-izu)
2016-11-14 14:25:27
海外のピクチャー・スリーブをイケてないないと思うことはあまり無いんですが、日本産の場合はやっぱりデカい日本語と「えっ、何」って感じのキャッチコピーのせいですかね?
ところが最近これが妙に愛おしく感じられたりして(笑)。
uniさんが仰られるように、海外マーケットで帯付き日本盤に次いで国内シングルが高値で取引される日も近い?
返信する
Unknown (uni)
2016-11-14 16:53:48
t-izu)様
また違うのでしょうが海外で意味のわからない漢字のTシャツが人気だったり、会社名の書いた車が人気だったりとおなじかな?(笑)
返信する

コメントを投稿