Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

昭和歌謡でも

2020年09月22日 | 和物
1,恋のアメリアッチ b/w タッチ・アンド・ゴー/三田明 (Victor) 45's
1966年8月発売のシングル。ハーブ・アルパートがティファナ・ブラスを率いて流行らせたダンス・リズムがアメリアッチ、これを上手くアレンジしたのがA面。B面"タッチ・アンド・ゴー"はB面にしておくのはもったいない良く出来た文句無しの青春リズム歌謡。
そういえば、同時期に橋幸夫さんもアメリアッチを歌っていましたね、"恋と涙の太陽(アメリアッチ)"。


三田明

恋のアメリアッチ ☆ 三田明 ☆ 『恋する年ごろ』主題歌( OP/ED)



三田明★タッチ・アンド・ゴ--★






2,ヘイ・ポーラ b/w 黒い瞳に青い空/田辺靖雄&梓みちよ (キング)
1963年発売、ポールとポーラになりきる田辺さんと梓さん。同じくポールとポーラのカバー"素敵な新学期"はかつてこちらで取り上げております。


ヘイポーラ





3,けんかでデート b/w バイバイ・ハイスクール/ポールとポーラ (Philips) 45's
同時に入手したのでついでにここに本家も載せておきます。2曲とも1963年のシングルオンリー曲。
この曲も田辺&梓デュオはカバーしています。


ポールとポーラ


Paul & Paula/ FIRST QUARREL(けんかでデート)



School Is Thru










4,橋幸夫傑作集 第三集 (Victor) 10inch-LP
何と第9集まであるという10インチLPで出された「橋幸夫傑作集」。これはその3集で1961年11月にリリースされたもの。
第1集をこちらで、第4集をこちらで取り上げておりました。

Side A
1. 沓掛時次郎
2. 明日を呼ぶ港
3. 故郷の灯は消えず
4. すっとび仁義
Side B
1. 東京の美少年
2. あばれ天竜
3. 振り向いたあいつ
4. 浮名の渡り鳥


橋幸夫








5,九ちゃん音頭(それが浮世というものさ) b/w 何処かでだれかが/坂本九 ダニー飯田とパラダイス・キング (東芝)
青島幸男流能天気な歌詞が冴えまくる一曲、"上を向いて歩こう"と同時期の1961年の発売。



坂本九



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 李世福コネクション 1976 | トップ | 昭和歌謡でも part-2 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (uni)
2020-09-22 12:17:58
なるほどタッチアンドゴー良い感じ
だけど橋幸夫の恋をするならと
同じイントロには笑えました(笑)
返信する
Re:タッチアンドゴー (Jahking@管理人)
2020-09-22 18:24:41
両曲とも吉田正先生の作です、勢いそのまま、確かに雰囲気は似ていますね。
返信する

コメントを投稿