![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8c/471e7ca5a7037f34c0d008281706ce49.jpg)
引き続いても最近購入の100円日本盤シングル、今回は60年代のサントラものを。
1,恋するガリア b/w ガリアのテーマ (Philips) 45's
1966年公開ミレーユ・ダルク主演のフランス映画、音楽担当はミシェル・マーニュ、主題歌を歌うはシャバダバ・コーラスのスィングる・シンガース。
The Swingle Singers 映画「恋するガリア」Galia Largo
2,ある晴れた朝突然に b/w トレモリーノス(Odeon) 45's
1965年日本公開ジャン・ポール・ベルモンドとソフィー・ドーミエ主演のフランス映画、音楽担当は上掲映画と同じミシェル・マーニュ。
![ある晴れた朝突然に](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fa/0093cb9d792354426519624de214e861.jpg)
ある晴れた朝突然に
3,ふたりだけの夜明け b/w ふたりのテーマ 45's
1969年日本公開のこれまたフランス映画、セルジュ・ゲンズブールも出演しているそうな。テーマを歌うはダニエル・リカーリ。
![ふたりだけの夜明け](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/05/7558c8df91fc4222615696c25a39d3c0.jpg)
ふたりだけの夜明け「VIVRE LA NUIT」~サントラ盤~
Danielle Licari - "Voici Le Jour"
4,勝利者マーチ b/w オーケストラ (Colpix) 45's
1963年公開のハリウッド映画、サントラ曲のヒットとしては"大脱走のマーチ"に追随したものなのでしょう。
![勝利者](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/479a4ebaa219282b7ab4b8726f2fb9ca.jpg)
The Victors (1963)
5,明日に太陽を b/w コルシカの少年 (Polydor) 45's
1964年公開のフランス/イタイア合作映画。フィルム・シンフォニック・オーケストラの演奏となってるのでオリジナル・サントラではなく日本制作ものでしょうか。
![うちの猫](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b9/b0fd31201cd1ff31ea58915aac0ca21e.jpg)
昨日は東芝のガリ版刷りプロモレーベルを取り上げましたが、これは日本グラモフォンのスタンプ押しプロモレーベル。
![polydor](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/e8dfb8c1eecac96592151f54aab4b15e.jpg)
6,紅の翼 b/w 俺はパイロット/石原裕次郎 (テイチク) 45's
最後は和物で。
1958年公開に日活映画「紅の翼」の主題歌。石原裕次郎が民間航空のパイロットに扮した映画だそうです。
![紅の翼](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/15563fe60d1fb6452b0223caca03b961.jpg)
紅の翼 石原裕次郎
俺はパイロット・紅の翼/石原裕次郎/silva-yujiro
1,恋するガリア b/w ガリアのテーマ (Philips) 45's
1966年公開ミレーユ・ダルク主演のフランス映画、音楽担当はミシェル・マーニュ、主題歌を歌うはシャバダバ・コーラスのスィングる・シンガース。
The Swingle Singers 映画「恋するガリア」Galia Largo
2,ある晴れた朝突然に b/w トレモリーノス(Odeon) 45's
1965年日本公開ジャン・ポール・ベルモンドとソフィー・ドーミエ主演のフランス映画、音楽担当は上掲映画と同じミシェル・マーニュ。
![ある晴れた朝突然に](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fa/0093cb9d792354426519624de214e861.jpg)
ある晴れた朝突然に
3,ふたりだけの夜明け b/w ふたりのテーマ 45's
1969年日本公開のこれまたフランス映画、セルジュ・ゲンズブールも出演しているそうな。テーマを歌うはダニエル・リカーリ。
![ふたりだけの夜明け](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/05/7558c8df91fc4222615696c25a39d3c0.jpg)
ふたりだけの夜明け「VIVRE LA NUIT」~サントラ盤~
Danielle Licari - "Voici Le Jour"
4,勝利者マーチ b/w オーケストラ (Colpix) 45's
1963年公開のハリウッド映画、サントラ曲のヒットとしては"大脱走のマーチ"に追随したものなのでしょう。
![勝利者](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/04/479a4ebaa219282b7ab4b8726f2fb9ca.jpg)
The Victors (1963)
5,明日に太陽を b/w コルシカの少年 (Polydor) 45's
1964年公開のフランス/イタイア合作映画。フィルム・シンフォニック・オーケストラの演奏となってるのでオリジナル・サントラではなく日本制作ものでしょうか。
![うちの猫](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b9/b0fd31201cd1ff31ea58915aac0ca21e.jpg)
昨日は東芝のガリ版刷りプロモレーベルを取り上げましたが、これは日本グラモフォンのスタンプ押しプロモレーベル。
![polydor](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/47/e8dfb8c1eecac96592151f54aab4b15e.jpg)
6,紅の翼 b/w 俺はパイロット/石原裕次郎 (テイチク) 45's
最後は和物で。
1958年公開に日活映画「紅の翼」の主題歌。石原裕次郎が民間航空のパイロットに扮した映画だそうです。
![紅の翼](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3c/15563fe60d1fb6452b0223caca03b961.jpg)
紅の翼 石原裕次郎
俺はパイロット・紅の翼/石原裕次郎/silva-yujiro
しかし映画が文化の中心だった時代
ジャンポールのコミカルな演技が好きでした。
オデオンいいすねぇ(笑)