Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

Cornell Campbell - Count Ossie

2018年12月11日 | Reggae
1,Ropin'/Cornell Campbell (Radiation) 1LP 700円
オリジナルはBunny LeeのレーベルJusticeよりリリースされた'80年作、入手盤は人気再燃/オリジ盤高騰で再発されたLP。偶然耳にしたあのタブ・ハンターの大ヒット"Young Love"にやられて欲しいなぁと思っていた矢先、3枚2千円というアウトレットに遭遇、嬉々として買い込んできたもの。
ファルセットをまじえたソウルフルな歌声でのソウル・チューンのカヴァーとルーツレゲエ。

Side A
A1 Just My Imagination
A2 Talk About My Baby
A3 Soul And Inspiration
A4 Young Love
A5 Rope In
Side B
B1 Mash You Down
B2 Free Up The Sensimillia
B3 Broken Hearted Girl
B4 A Solid Foundation
B5 Aware Of Love
B6 Bandolo


Cornell Campbell - Young Love




Cornell Campbell - Free Up The Sensimillia




Cornell Campbell - Just My Imagination




I'll Mash You Down - Cornell Campbell









2,Tales of Mozambioque/Count Ossie Mystic Revelation of Rastafari (Dynamic) 1LP 1,150円
ラスタファリズムの音楽ナイアビンギを世界に知らしめたカウント・オジー、レゲエにとどまらないワールドミュージックが展開される74年の3枚組LP「Grounation」に次ぐ75年に発表したセカンド作が本盤、カウント・オジーは翌年交通事故で亡くなる。

Side A
A1 Sam's Intro
A2 Tales Of Mozambique
A3 Selam Nna Wadada (Peace & Love)
A4 No Night In Zion
A5 I Am A Warrior
Side B
B1 Wicked Babylon
B2 Let Freedom Reign
B3 Lock, Stock & Barrel
B4 Nigerian Reggae
B5 Run One Mile


count ossie


Count Ossie & Mystic Revelation Of Rastafari ‎– Tales Of Mozambique (1975) FULL ALBUM VINYL RIP

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« エレキ・インスト・ヒット! | トップ | White Christmas »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラスタファリズム (t-izu)
2018-12-13 15:31:50
については何も知らないに等しい私ですが、カウント・オッシー(オジー)の音楽のバックボーンにある種の思想性、宗教性があるのは何となく感じられます。とてもシンプルかつピュアな音楽に心惹かれるのもやっぱりそれ故かなと思います。まぁ、門外漢が何言ってるんだ、というところではありますけど。

それにしてもカウント・オッシーに続いて紹介されるのが、クリスマス・アルバムとは例によってふり幅が大きいですね(笑)。
返信する
Re:ラスタファリズム (Jahking@管理人)
2018-12-13 16:11:09
80年ころだったでしょうか、通販で手に入れた3枚組の「Grounation」、いたくシンプルであリながら重いパーカッションリズムに乗っての祝祭時のような音楽が繰り広げられて、最初に聴いたときのこれがレゲエか?との疑問もいつしかぶっ飛び大いに引き込まれて繰り返し繰り返し聴いたものでした(その後手放したのを今でも悔やんでいます)。
その後、同様のナイヤビンギを繰り広げるラス・マイケルに惹かれ、こちらも買い集めたものです。

ラスタファリズムが果たして何なのか、勿論私も通り一遍のことしか知りませんが、何はともあれそこから生まれたナイヤビンギの音楽に大いに惹かれるのは確かで、ただただそれだけで聴いております。

ふり幅のの大きさ、それこそがこのブログの売りです(笑)
返信する

コメントを投稿