1,Golden Rock Drum/Sandy Nelson (Imperial) 1LP 525円
"ドラムを叩け66'" "ティーン・ビート'66"を目玉にした66年に日本ビクターが出した歌わないアイドル・ドラマー、サンディ・ネルソンのベスト盤。
2,Watermelon Man:For Lovers of Latin Rhthm/Rafael Nunez (ARC) 1LP 525円
アルバム・タイトルが「Watermelonman」だからスイカを肩に乗せて更にかじっているという至極率直なジャケ写。これで買い。
"LaBanba" "Summertime" "Taste of Honey"等々をラテン解釈でというもの。
3,1968 : The Genius of Esquivel (Latin Jazz Intl.) 315円
ラウンジ・ミュージックの帝王、エスキーヴェルのRCA盤「1968」「The Genius of」の2枚を2in1ににしたCD。
個性的なピアノと摩訶不思議なコーラス、霞がかかったような独特の音像、イージーリスニング・ミュージックながらその個性は際立っていて見つけるとツイ買ってしまう人。中でもこの2枚はイージーリスニング・ミュージックに置いておくのはもったいない傑作。楽しめます。
4,same/Fear Itself (Dot) 1LP 315円
これを乙女ジャケとするのもナンですが、一応オネーサンが写ってるので。
屋外木漏れ日ジャケット、これが好きなのでローカルなカントリー・ロック・バンドかいなと思いつつ購入。
家に帰って見開きのジャケットを開けるとあのトム・ウィルソンのプロデュースで"Crawing Kingsnake" "The Letter" "Born Under a Bad Sigh"なんて曲名が。あらっ、ブルース・ロック?
その通りでEllen McIlwaineなるオネーサンがボーカルにハープを吹く正にブルース・ロックでした。68年に出たものですのでフォークっぽかったりサイケ風味もというなんでもありのあの時代の音。
調べてみるとアトランタのバンドで後にN.Y.へ行ってフィルモア・イーストにも出演したそうな。で そのオネーサンEllen McIlwaine、Slide Guitar Legendとなって今も活動を続けていました。
オフィシャル・サイトはこちら。
このアルバムも埋もれた60年代サイケものをイロイロと復刻しているドイツのWorld in SoundからCD化もされているようです。
"ドラムを叩け66'" "ティーン・ビート'66"を目玉にした66年に日本ビクターが出した歌わないアイドル・ドラマー、サンディ・ネルソンのベスト盤。
2,Watermelon Man:For Lovers of Latin Rhthm/Rafael Nunez (ARC) 1LP 525円
アルバム・タイトルが「Watermelonman」だからスイカを肩に乗せて更にかじっているという至極率直なジャケ写。これで買い。
"LaBanba" "Summertime" "Taste of Honey"等々をラテン解釈でというもの。
3,1968 : The Genius of Esquivel (Latin Jazz Intl.) 315円
ラウンジ・ミュージックの帝王、エスキーヴェルのRCA盤「1968」「The Genius of」の2枚を2in1ににしたCD。
個性的なピアノと摩訶不思議なコーラス、霞がかかったような独特の音像、イージーリスニング・ミュージックながらその個性は際立っていて見つけるとツイ買ってしまう人。中でもこの2枚はイージーリスニング・ミュージックに置いておくのはもったいない傑作。楽しめます。
4,same/Fear Itself (Dot) 1LP 315円
これを乙女ジャケとするのもナンですが、一応オネーサンが写ってるので。
屋外木漏れ日ジャケット、これが好きなのでローカルなカントリー・ロック・バンドかいなと思いつつ購入。
家に帰って見開きのジャケットを開けるとあのトム・ウィルソンのプロデュースで"Crawing Kingsnake" "The Letter" "Born Under a Bad Sigh"なんて曲名が。あらっ、ブルース・ロック?
その通りでEllen McIlwaineなるオネーサンがボーカルにハープを吹く正にブルース・ロックでした。68年に出たものですのでフォークっぽかったりサイケ風味もというなんでもありのあの時代の音。
調べてみるとアトランタのバンドで後にN.Y.へ行ってフィルモア・イーストにも出演したそうな。で そのオネーサンEllen McIlwaine、Slide Guitar Legendとなって今も活動を続けていました。
オフィシャル・サイトはこちら。
このアルバムも埋もれた60年代サイケものをイロイロと復刻しているドイツのWorld in SoundからCD化もされているようです。
何故?裸で裸馬???