今日で一区切りした
NPO・CSまちデザインでの「ハーモニカ講座」
生徒さんの出来の良さに驚いてます
最後の最後にハーモニカにとってもっとも難しいとされるKey(調子)についての質問がありました
実はハーモニカは12本で一揃えの楽器。
なぜかというと、基本的に半音階(♯や♭等)が出せない楽器なのでそれを12本それぞれに配置し、曲によって使い分けなければいけないのです。
この説明が実はとても難しい…
これについてはいつか原稿をつくりたいと思っているので参考までに皆様が謎に思っていることをどんどん質問して下さい
それをヒントにして本を書こうかな~
売れれば嬉しい印税が入るかもナンテ
NPO・CSまちデザインでの「ハーモニカ講座」
生徒さんの出来の良さに驚いてます
最後の最後にハーモニカにとってもっとも難しいとされるKey(調子)についての質問がありました
実はハーモニカは12本で一揃えの楽器。
なぜかというと、基本的に半音階(♯や♭等)が出せない楽器なのでそれを12本それぞれに配置し、曲によって使い分けなければいけないのです。
この説明が実はとても難しい…
これについてはいつか原稿をつくりたいと思っているので参考までに皆様が謎に思っていることをどんどん質問して下さい
それをヒントにして本を書こうかな~
売れれば嬉しい印税が入るかもナンテ