♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズトランペット「ベニー・ベイリー」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズトランペット「ベニー・ベイリー」のレコード紹介です。♪~♪
個性の乏しいトランペットだが・・・・
サイドメン加入のアルバムは山ほど!
徹底したハード・バップで永いジャズ人生!

《Big Brass/Benny Bailey》
ベニー・ベイリー(tp)、フィル・ウッズ(as)、ジュリアス・ワトキンス(fh)、
レス・スパン(g)、トミー・フラナガン(p)、バディー・カトレット(b)、
アート・テーラー(ds)。
ベイリーの音は細くは無く・強く・力のあるトーン。
上手いメロディーで良く乗せてくる。
ただ音質・フレーズに個性が無いからか、つまらい・飽きがくる。
この人、53年と早い時期にUSからEUへ移住。
これはUSコンサートツアーでの録音。
EUにおいても一貫してハードバップを演り続ける。
だからか、60歳代でも80年代のジャズシーンで活躍し続ける。
メロディー重視のアドリブは「ジャズマン長寿化」のコツのようだ。
B級ハードバッパー・ド真ん中のベイリー。
サイドメン加入のアルバムは数多くあるが、リーダアルバムは少ない。
メロディー重視のアドリブは「ジャズマン長寿化」のコツのようだ。
B級ハードバッパー・ド真ん中のベイリー。
サイドメン加入のアルバムは数多くあるが、リーダアルバムは少ない。
C級ランクダウン・トランペッターの貴重な1枚といえる。
♪~♪ 個性は乏しいが、淡々4ビートに乗りお聴き下さい