♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「ジョージ・アダムス」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「ジョージ・アダムス」のレコード紹介です。♪~♪
オランダ・タイムレス社から引き抜き!
ブルーノート・レーベルへ、N.Y.進出!
理路整然&小利口に? 泥臭い歌物・・・
一句
“ ニューヨーク 手癖泥々 濃ゆくなり ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2d/14ac0c234fabdb13311b3dab6dbffccf.jpg)
《Song Everlasting/George Adams》
ジョージ・アダムス(ts)、ドン・ピューレン(p)、キャメロン・ブラウン(b)、
ダニー・リッチモンド(ds)。
《George Adams Blog紹介⑦~⑧》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/8d0af2c367aface285b4a198e3c75430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4c/2a1b600fe55fbda4bb87c3b33ac9a515.jpg)
ドン・ピューレンとの定番カルテットを聴き、ついホッとしてしまう。
前回の⑧『More Sightings』はEUライヴ特化型単発グループ。
メンバが全く異なる「安物的」ライヴ演奏とは雲泥の差。
当⑨は大きな特徴がある。
紹介した①~⑧の多くがオランダ録音のタイムレス・レーベル。
当⑨から大御所USブルーノート・レーベルの録音。
当レーベルでのプロデュースの影響が聴き処。
当⑨は大きな特徴がある。
紹介した①~⑧の多くがオランダ録音のタイムレス・レーベル。
当⑨から大御所USブルーノート・レーベルの録音。
当レーベルでのプロデュースの影響が聴き処。
EUで活躍した米人をブルーノート社が引き抜くことは多々ある。
ボビー・ワトソン(as)も引き抜きの一人である。
ボビー・ワトソン(as)も引き抜きの一人である。
D.ピューレンとの定番カルテットに変わりは無い。
⑦以前のタイムレス時代の演奏に大きな違いは無い。
ブルーノート社のプロデュースに関係なく、好き勝手にやってる?
アダムスのフリーキーなアバンギャルド・フレーズも健在。
ピューレンの手癖・グチャグチャ連打は一層しつこくなった。
当り前の「手癖」「こぶし」にはまると、嬉しさが込み上げる。
一句
“ ニューヨーク 手癖泥々 濃ゆくなり ”
ただ、グループ全体が理路整然と小利口にまとまった演奏に。
④『Earth Beams』・⑥『Metamorphosis』と比べると物足りない。
出来の良さに「荒々しさ」が加味された④・⑥は傑作の頂点。
アダムスの聴き処は、「泥臭さ&アバンギャルド」の融合。
当⑨は泥臭いR&B風歌物的フレーズが強い。と言える。
アダムスの聴き処は、「泥臭さ&アバンギャルド」の融合。
当⑨は泥臭いR&B風歌物的フレーズが強い。と言える。
♪~♪ 「ブルーノート」移籍第一弾をお聴き下さい
《George Adams Blog紹介①~⑥》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/66/41c41c23b9bc658bb02e00f7ae5fd1e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7f/089ab5cad6a919d0cba37a083074e83f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/32/a3cee50dd5d5ac4989f4fac72c9ef6d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5a/ced42736af7fcd700c45d42444e3ac19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/05/d7cd9733ce2f70fd1ed2fb2736c1dc46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/83/31b078bc2c65c7553c2b966a8ce65920.jpg)