♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「ハル・マクシック」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「ハル・マクシック」のレコード紹介です。♪~♪
まどろっこしいアンサンブルが淡々と!
豪華に見せかけ、ラグジュアリーに!
60年以降、スタジオ・TVプレーヤを本業に!
一句
“ こんなジャズ 誰が聴くかと 転職し ”


⑦『クロス・セクション・サックス』(58)
《Cross Section-Saxes/Hal Mckusick》
ハル・マクシック(as,bcl)、アート・ファーマー(tp)、ビル・エヴァンス(p)、
《Cross Section-Saxes/Hal Mckusick》
ハル・マクシック(as,bcl)、アート・ファーマー(tp)、ビル・エヴァンス(p)、
ポール・チェンバース(b)、コニー・ケイ(ds)、他。
《Hal Mckusick Blog紹介》


4ビートでも、リズミカルな乗りは無い。
邪魔でない音の集合体が空間を埋めるだけ。
邪魔でない音の集合体が空間を埋めるだけ。
レコード丸ごと理知的なアンサンブルが淡々と。
単にまどろっこしいだけ、これもジャズか。
作編曲のテクは素晴らしいが、楽しさ・うきうき感は無い。
あるのは豪華に見せかけたラグジュアリーな音楽。
ここにきて、血が騒ぐのか?
西海岸白人サックス奏者の悪い癖がでた。
意味不明のアンサンブルが厳かに進行する。
ピアノが一流ド・真ん中のビル・エヴァンス。
有名人も初期の頃はこんなことに起用されたか。
⑥『Triple Exposure』のゴリゴリNYジャズは好きだったが。
本人の意向に反した作品だったのか?
マクシックは60年以降、作編曲に拘る。
マクシックは60年以降、作編曲に拘る。
本業もスタジオ、TVプレイヤーに特化する。
一句
“ こんなジャズ 誰が聴くかと 転職し ”
レコードは50年代で幕を閉じる。
7枚のレコードを聴き終わると、やっぱしと納得。
♪~♪ アンサンブルがちょっと奇抜なマクシックの演奏をお聴き下さい
《Hal Mckusick Blog紹介》

