♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「ソニー・スティット」のレコード紹介です。♪~♪
「クチャ・クチャ」速いリズムで畳み込むフレーズ!
アルトの個性を活かした? 安物の速吹きか?
太く・重いアルト、あのドライヴ感は何処へ!
一句
“ 浮きっ放し アルトの音色 軽過ぎて ”

⑦『スィングス・ザ・モスト』(58)
《Swings The Most !/Sonny Stitt》
ソニー・スティット(as,ts)、メル・ルイス(ds)、
《Swings The Most !/Sonny Stitt》
ソニー・スティット(as,ts)、メル・ルイス(ds)、
ルー・レヴィー(p)、ルロイ・ヴィネガー(b)。
《Sonny Stitt Blog紹介》


随分と軽やかにアルトを吹く。
軽やかなアルトで良く歌いスィングする。
④『New Yorkers』(57)のアルトは太く・重く、
グイグイと引っ張るドライヴ感を堪能したんだが。
当⑦では同じ奏者とは思えないアルトの軽さ。
「クチャ・クチャ」、フレーズの語尾を速いリズムで畳む。
安物の速吹きにしか聴こえないのが残念。
アルトを活かした軽やかさ? でも、好きになれない。
アルトを活かした軽やかさ? でも、好きになれない。
一句
“ 浮きっ放し アルトの音色 軽過ぎて ”
テナーを吹けば凄味の音が好きだった。
テナーは2曲あるが、凄味どころか勢いも無い。
「ドロ・ドロ・ヴォ~・ヴォ~」重たい物を引きづってる?
そんな演奏に聴こえてしょうが無い。
どうもこのレコードは「惰性」の演奏といえる。
どうもこのレコードは「惰性」の演奏といえる。
♪~♪ 超軽い音でバラードを吹くが、どうにも「サマ」にならない。