♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「ジミー・フォレスト」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「ジミー・フォレスト」のレコード紹介です。♪~♪
曲毎にプレーヤが替わる? 演奏の七変化!
予想困難・意味不明・優柔不断・自由奔放!
こんなジャズは現代音楽の「痰壷(たんつぼ)」へ!
②『ア・スタディー・イン・ジャズ』(62)
予想困難・意味不明・優柔不断・自由奔放!
こんなジャズは現代音楽の「痰壷(たんつぼ)」へ!

《A Study in Jazz/Eddie Harris》
エディー・ハリス(ts)、ウイリー・ピケンス(p)、メルビン・ジャクソン(b)、
エディー・ハリス(ts)、ウイリー・ピケンス(p)、メルビン・ジャクソン(b)、
ハロルド・ジョーンズ(ds)、ジョー・ディオリオ(g)。
アルバム①『Exodus To Jazz(ジャズへの移動)』から1年後。
今度は『A Study in Jazz(ジャズの勉強)』ってか。
何か、馬鹿々しい~~。
何か、馬鹿々しい~~。
この男、掴みどころの無いテナーマン、オリジナル曲に一貫性が無い。
幼稚なメロディーがあれば、意味不明なテーマもある。
音質もバラバラで一貫性が無い、テーマの曲調に合わせてるのか。
アドリブは予想出来ないほど変化し、曲毎にプレーヤが交代してるような。
音質もバラバラで一貫性が無い、テーマの曲調に合わせてるのか。
アドリブは予想出来ないほど変化し、曲毎にプレーヤが交代してるような。
酷いのはB#3「Olifant Gesang」。
突如として「ホギャア~、ホギャア~」引きつった赤ん坊が泣き叫ぶ。
「バシャン、バシャン」つぶれたタンバリンの音。
「バシャン、バシャン」つぶれたタンバリンの音。
一体何を表現したいのか。
「金返せ」と叫びたい、真ともなのはピアノとギターだけ。
意味不明、優柔不断、自由奔放。
どうでもイイ・ジャズは現代音楽という「痰壷(たんつぼ)」にでも吐いとけ。
「金返せ」と叫びたい、真ともなのはピアノとギターだけ。
意味不明、優柔不断、自由奔放。
どうでもイイ・ジャズは現代音楽という「痰壷(たんつぼ)」にでも吐いとけ。
♪~♪ 曲毎に演奏の七変化、まずは「ほわ~」とした演奏をお聴き下さい
♪~♪ 自由奔放・意味不明、突如・赤ん坊の「泣き声」が・・・