2015年11月9日
アメリカへの社員旅行の最大イベント、
コロラド川のカヌートリップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f5/f95a56512855f827d3b32a750f2f06f2.jpg)
Las Vegas
ラスベガスの朝↑。ホテルを出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/85/8acc302f5f72425b80c8811bbc92e626.jpg)
1時間ちょい車で走って、乗り換えポイント↑。
ネバダ州とアリゾナ州の州境にあるフーバーダムからのカヌー出発なのですが、そこには、検問があり、アメリカ政府が管理していて、
自由に立ち入りできません。
なので、現地ガイド会社に申し込んで、そこまで連れっていってもらいます。
なので、必要なものをまず車から降ろし、今度は、ガイド会社の車に積みなおしたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/03/87c09d6675258857167dcffc981fe3cd.jpg)
一番右が私。一番左が、ガイドのお兄ちゃん。
検問所では、パスポート見せて、身分を証明しました。
その時には、残念ながら写真は撮れませんでした。
ライフル銃を持っている人が監視しているのです。
なぜ?とおもったら、フーバーダムに爆弾とかをセットされては困るから、
入る人は、きちんと身分を証明しなくてはならないのです。
そして、駐車場から、川までは、100mぐらいかなぁ?それ以上かもしれませんが、坂になっていて、15分以内だったかと思うけど、その時間内で、
荷物を下ろし、カヌーに積んで、フーバーダムから離れなくてはなりません。
もし、時間内にできないと、撃たれます!ってガイドさんが、冗談ですけど言っていました。
しかし、本当に時間内に出発しないと、と厳重に注意されました。
まぁ、周りにライフル銃を持った人が見ていますから、行動は早くなりましたねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6f/2f9bb15fd454df45283cb730035e3118.jpg)
Hoover Dam
写真も、ここまで離れないと撮れませんでした。とにかく厳しい場所でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/352ff6aa114eda5d1c47e2ba3c936865.jpg)
そして、少し行くと、上陸し、温泉↑。
コロラド川流域には、いくつかの温泉が湧いています。
しかし、温泉のお湯は、絶対に首から上には、かけてはいけない!となっています。バクテリアがいて、それが、脳に行ってしまうと死んでしまうそうです。
なので、温泉のお湯でぬれている手で顔を触ってもいけませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/40/c518081bd9d0ae3f658415b2651228ef.jpg)
そして、また違う温泉場↑。一番手前が私。
とにかく、バクテリアが怖いので、皆んな肩までもつかりませんでしたよぉ。
特にお子さんは、気を付けてください!って言われました。
社長夫婦のお子さんが一緒で、お湯が流れている岩場を歩いていくので、特に歩いているときに転ばないように気を付けていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/bfd922a240c2b0055cc58297b828e907.jpg)
Colorado River
そして、またカヌーで下りました。
川の流れに乗っていくので、舵をとるぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b6/6e85e8b2cd589c7706c6d1373d85e651.jpg)
こんな↑洞窟になっているところにも入ったりして、川下り。
2つのカヌーでいったので、これ↑は、社長家族のカヌー。
そして、夕方になると、川沿いにあるキャンプ場でテント泊。
確か、夜になると、フーバーダムから水の放流があったと思います。
サイレンが鳴り、なんだろう?と思ったら、川のお水が一気に流れてきましたよぉ。