2020年9月29日(火)
今日は、先週行くことができなかったラーチバーレーのハイキングへ。
先週は、家を朝6時半に出ていき、アクセスロードすら入っていけず断念し、
今日は、朝5時半に出ていき、ぎりぎり駐車場満車直前に滑り込めましたぁ。
到着した6時40分はまだ暗く、車の中で朝食を食べて、ちょっとだけ仮眠しようとしましたが、友人としゃべりまくり、結局、仮眠せず出発。
トレイルヘッドは、モレーンレイクです。
日の出前に到着してますので、朝焼けも期待しましたが、
天気予報では、ピーカンのはずが、やはり山のお天気ですねぇ、
雲があり、あまり朝焼けを期待できなかったので、
薄暗い7時半に、出発しました。
そして、いつもないのですが、強風・・・。
風が吹くことは、もちろんありますが、早朝からの強風は、
本当に珍しいです。
トレイルヘッドの標高は、1884mで、意外と高いです。
そこから2.3kmスイッチバックで、2218mまで上がると、
ラーチ(カラマツ)がでてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/91/7afaf6b11e40713a63317c6cea07a3ab.jpg)
黄色い木が、カラマツ!!
松は、普通黄葉しませんが、ラーチ(カラマツ)はします!
これを見に沢山の人々がこの時期にやってきます。
なので、駐車場が朝一で満車になってしまうのです。
アクセスロードがせまいので、路肩駐車をされてしまうと、すれ違えなくなるので、以前は、無法地帯となり渋滞で車が動くことができず大変でした。
それをなくすために係の人が車をコントロールしているのです。
なので、期間限定でバンフから往復20ドルで、バスが出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/f77e8694d346c151722ab014261efc2b.jpg)
奥の山裾にモレーンレイクがあります。
テンピークスという10個の峰が続いていますが、その一部です。
白いのは、フェイ氷河。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/1ca989656807163aebcbe728a299df6a.jpg)
反対側を見ると、青空も!
青空にカラマツの黄金色が映えますねぇ~。
今日は、雲多くないはずなのに…以外と雲多かった・・・。
なので、青空あるとすかさずシャッター切りましたぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/d203e17e4e600a3020eee3e1564bbb25.jpg)
さらに標高を上げていくと、カラマツの背丈も低くなっていきますし、
密度もなくなってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0c/983d6b275c33063fde9c5b93d491d531.jpg)
写真真ん中の道が、トレイルです。
トレイルがカラマツで囲まれているので、このトレイルは、とってもこの時期に人気となるのですよねぇ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b0/3fde83958eaf51566f4ea0f4e0a92bda.jpg)
Minnestimma Lake
今日は、このミネスティマレイクで、折り返しました。
奥の山と山の間は、センチネルパスと呼ばれ、この湖から30~40分ぐらいで
上がっていけるのですが、
今日のテーマは、「間近でラーチ」だったので、
何度も行ったことがあるので、行きませんでしたぁ。
このラーチバレーのトレイルには、お仕事(ハイキングガイド)で
よく来るところです。シーズン中は、2~3回は必ず来ます。
しかし、もちろん今年は、あいつのせいで失業中ですから、
今日は、プライベートでやってきています。
商業車だと、朝早く来なくても、アクセスロードが閉鎖中でも
すーーーっと開けて入れてくれるので、お仕事の時は、いつでも入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1f/b3f909cfed84be03606886ecc6184ee9.jpg)
ミネスティマレイクまでくると、森林限界を超えているので、
松の木がなくなります。
しかし、この↑ように、たまぁ~に、頑張って育っているカラマツもいます。
標高が高すぎて、木などは育つのが大変になってしまいます。
ミネスティマレイクで、標高2450mです。
ここまで来ても、今日は、強風。。。
登ってきたときに汗をかいていたので、寒くて、
フリースに、ダウンジャケット、ニット帽に手袋で暖をとりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fa/859631df75ea9adf32292c7fdeef1abd.jpg)
Ten Peaks and Larch Trees と私。
太陽光が木にあたると、本当にキレイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8f/ad6dc40b6f3a0c38988f921ebe195afa.jpg)
たまに現れる青空とカラマツ、やはり、き・れ・い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/03/52aa0dcd2efdf8918b680b974444fa37.jpg)
山の斜面に沢山のカラマツ。
1本の木をまじまじ見るのも綺麗なのですが、
まとまっているのも、圧巻です。
そして、朝7時半から歩き始めて、午後1時には、ハイキング終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/62/010871a81aa5695b83aba18635ad97a4.jpg)
Moraine Lake
午後になっても強風は、おさまってなかったのですが、
モレーンレイク↑も眺めてから、帰りましたぁ。
今日は、往復8.8km歩きました。
この距離で、沢山の黄葉したカラマツが見られるので、
とっても人気のトレイルになるのでしょうねぇ~。
そして、写真では、分かりづらいのですが、
実は、黄葉のピークは過ぎてしまっています。
もう散ってしまっているカラマツも多かったのですよねぇ。
先週行けていれば、ドンピシャだったと思うのですが、
今日も、キレイでしたし、駐車場事情が大変なのに行くことできたので、
良しとしないとですねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます