2020年10月3日(土)
今日は、すこぉ~~し、かすんでいましたが、
1日青空~!!
気温も朝は、2℃。お昼過ぎには、25℃ぐらいありましたぁ。
ヤムナスカ山のリッジまでハイキング。
往復7km、標高差410m、標高1340mから1750mへ。
とにかく、ポプラの黄葉がきれい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/1dc37b735297cc21b56957b646702066.jpg)
トレイルヘッドからちょっと行ったところ↑。
ここは、普通にハイキング(登山)と、ロッククライミングをする方の山です。
クライミングの人たちは、看板の下にあるボックスに名前を書くところがあり、署名します。もし帰ってきたサインがないと、捜索してくれるみたいです。
私は、普通に登山なので、記名しません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/29/051514b0857b7320b133d78fbeee3e61.jpg)
ポプラの森の中を歩きます。
下草も黄葉していて、どこを見ても綺麗だわぁ~。
トレイルは、意外と急登しています。
森を抜けて、標高を上げていくと、眼下にポプラの森です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e6/83656cf107bff8596b2555ff86543c7b.jpg)
この↑場所から、左を見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0d/3421e72285da8cb191af0284c3d5a597.jpg)
こんな↑感じです。そして、右を見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/994cbe60bdd2e66ef82de661123a57da.jpg)
私も写ってますが、こんな↑風に見えます。
この後さらに標高を上げて、右上の岩の端っこまで上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/29/e504028d97ffec574f4a4bc41ad59f86.jpg)
これ↑が、ヤムナスカ山のリッジ。
この山の頂上へは、上の写真の右側の岩の間を上がって行き、
裏側から回り込んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4d/420979a360ac44bf699d5fe2281a26b0.jpg)
このリッジからの、カルガリー方面↑(東)の眺めです。
このヤムナスカの山で、カナディアンロッキーもすとんと終わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/d8f08cda1c170b5efcb579bc194f27b5.jpg)
リッジから北を見ると、こんな↑景色です。
今日は、ここで折り返しました。
帰りも同じ道を通りますが、光の加減などで、またまたポプラがきれかったぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0a/0ec7f90ed4ba11a9b44ba8d57724cc57.jpg)
青空にものすごく映えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/14/a4eb3caec6a99f68e742b9be5d3f216a.jpg)
今日のハイキングは、標高1800m以下だったので、暑かったぁ~。
ヤングなカナディアンの男の子たちは、上半身裸で短パンで、リュックしょって歩いているのが多かったぁ~。
で、疑問なのが、裸でリュックは擦れていたくないのかなぁ~?って毎回思う。
そして、お天気な土曜日でしたので、バンフからの人も多く、
3組ほど友人に会いましたぁ。あまりバンフの町で会わないので、
会うと話しに花が咲き、それぞれ
10分ぐらいは立ち話をしてしまいましたぁ。
距離の短いハイキングでしたが、気温が高く、
太陽にあったっていた時間も長かったので、
家に着くと、程よい疲れが出てきましたぁ。
こんばんは、ぐっすり寝られそう(って、毎日ぐっすり寝てるけどぉ~)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます