2021年8月11日(水)
今日もコロンビア大氷原へのお仕事。
やっと通常営業のカナディアンロッキーになりましたぁ!
青空ですよぉ~~~。
煙もどこかへ行きました。雲もほど良い白い雲。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/c44ac873b471539464a0e32520ae4ddf.jpg)
Muledeer (ミュールジカ)
仕事の車を取りに行くと、シカさんがお出迎えしてくれましたぁ。
まだ角は育ち中で、ふくろ角(ベルベットがかぶっている)状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8c/42112e494f7480520619d4f2ca46c306.jpg)
Castle Mt and Bow River
朝方は、まだちょい雲が多いものの、青空ものぞいているぅ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/67/e7a262e58df346d9c1abee814d1e4525.jpg)
Crowfoot Glacier (カラスの足氷河)
とにかく青空がいい感じぃ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/53/83578c6352a10955ab3cd29324287fbe.jpg)
Bow Lake
ボウレイクでは、またまた昨日に引き続き、強風。
波が立つこと立つこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/23/34f59ff3e8b2a1676a5838bdfcd264ed.jpg)
Mt Chephren and Waterfowl Lake
そして、ケフレン山もくっきり見えて、とってもりりしい。
ポプラの木に囲まれて、なんだかさわやか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f2/03072ec22be1b834c6cb9e3874cff45d.jpg)
Athabasca Glacier
アサバスカ氷河もくっきりはっきり見えましたぁ。
やはり風は強いのだけど、それも通常。
気温が高く、17℃ぐらいまで上がっていました。
手前のお花は、ファイヤーウィード(ヤナギラン)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/64/53f895234930523fd4ead90a618e67a9.jpg)
Columbia Icefield Area
コロンビア大氷原エリヤでは、5つの氷河がみられます。
とっても贅沢な場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f7/a4d2f8f790868676c4eae13d65325f4a.jpg)
Black Bear
そして、久々に、本当に久々に、クロクマちゃんに逢えましたぁ。
バッファローベリーがなっている時期なので、
下界におりてきていい時期なのに、気温が高く暑すぎなのでしょうか、
全然下界で逢えませんでした。
しかし、ここ25℃もあったのに、ベリーがたくさんなっていたので
それを一所懸命に食べておりました。
今週末は、また30℃になります。
また暑い・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます