生パスタ
2021-12-05 | 食
2021年12月4日(土)
今日もおうちでまったり。
外は、マイナス10℃前後で、ちょい寒くなってきました。
ランチに、生パスタを作ってみました。

小麦粉と卵。
カナダで普通に売られている小麦粉は、オールパーポスと言われて、
薄力粉ではなく、強力粉も入っているとかいないとか。
レシピでは、強力粉100gと卵1個とかでしたが、普通にこっちの小麦粉使いました。
そして、欲張って、ちょい粉を多くしてしまって、卵は増やさなかったので、
ちょい水も入れちゃいました。
すると、

まとまらないかなぁ?↑と思ったのですが、

まとまりました!
しかし、水を入れすぎて、やわやわ・・・。麺にカットするときに
くっついて、麺にならなかったので、また粉を入れてこねなおしました・・・。
やはり、分量通りにやらないとだめですね・・・。
いつもお料理は適当なので、お菓子作りとかは、
きっちりやらなとだめなので、お菓子作りはできない私です。
本当は、まな板に打ち粉して、こねるのですが、
キッチンが、いつもこなこなしてしまうので、
ラップで、打ち粉なしでこねています。

こねた後は、寝かせるそうですが、待ってられないので、
すぐのばしちゃいました。

5回ぐらいローラーに入れると、こんな↑感じ。

そして、ローラーの幅を薄くして、こんな↑感じにのびました。

そして、カットしました。
半分は、そのまま冷凍へ。明日、ラーメンとして食べます。
湯がくときに、重曹を入れると、ラーメンの麺ぽくなるらしいです。

パスタとして食べるのに、今回は、豚キムチトマトソース↑。
イタリアンぽくない味付けですが・・・。
どうしても、豚キムチが食べたかったので、トマトを入れて
オリーブオイルで炒めて、イタリアンぽくしました。
これに、ズッキーニも入れました。

出来上がり↑。
ですが、写真がおいしそうに撮れてないなぁ・・・・。
味は、美味しかったですけどねぇ。
しかし、今回生パスタを初めて作りましたが、分量しっかりやらなかったので、いつも作っている、うどんっぽかったです・・・・。
次回は、必ず、分量通りやりたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます