ご訪問ありがとうございます。
57作目となるNHK大河ドラマ『西郷どん(セゴどん)』です。
西郷隆盛は、薩長同盟・江戸城無血開城など日本史のターニングポイントに登場しますが、その49年の人生は多くの謎に満ちていた人物といわれています。
西郷は“三度死んだ”とも言われ、奄美大島、沖永良部島へ二度の島流し、生涯で三人の女性と結婚。数々の困難を乗り越えながら歴史の中心人物となっていく姿が描かれます。
【今回のみどころ】
薩摩の貧しい下級武士の家に生まれ育った西郷の幼名は小吉、そして吉之助と名乗っていました。
両親を早くに亡くし、家計を補うため役人の補佐として働くものの、困った人を見ると放っておけず、自分の給金、弁当も与えてしまう性格。そんな愚直な西郷に、藩主・島津斉彬は目を留めるのでした。
「民の幸せこそが国を富ませ、強くする」という斉彬に西郷は心酔し、斉彬の密命を帯びて江戸、京の都で奔走します。
生涯の師と仰いだ斉彬との出会いと別れ、篤姫との淡い恋、仲間たちとの友情、そして反目。その類まれな行動力と知力で人生を切り拓き、極貧の下級武士に過ぎなかった西郷は、勝海舟、坂本龍馬と出会って、 ついには徳川幕府を転覆させ明治政府を作り上げるも、最後はその新政府に反し、悲劇的な死を遂げるのでした。
語りを務める西田敏行さんが西郷を演じた大河ドラマ「飛ぶが如く」でも 描かれなかった少年時代は見どころの一つだそうです。
また、撮影に際しては、CGを使っておらず、桜島や奄美大島など鹿児島の雄大な自然の映像で構成されたタイトルバックも見どころの一つです。
いよいよ革命編に入りました。
島までの時間を経て「天命」と「人への愛」に気づいた吉之助は、さらに異国が攻めてくる恐怖に触れた人間としてはっきりと政治的意図を持って動き出します。
【第32話・「薩長同盟」あらすじ】
長州征伐の勅命が再び下されるが、大久保(瑛太さん)は「大義のない勅命は勅命にあらず」と幕府への対決姿勢を打ち出し、吉之助(鈴木亮平さん)は龍馬(小栗旬さん)に会いに長崎へ!
ついに孝明天皇より二度目の長州征伐の勅命が下された。
それに対し大久保一蔵(瑛太さん)は、「大義のない勅命は勅命にあらず」と幕府に従わない姿勢を明確に打ち出す暴挙に出る。
吉之助(鈴木亮平さん)は亀山社中を訪ね、龍馬(小栗旬さん)に再び長州との仲を取り持ってほしいと頼み込む。
長州のために薩摩名義で銃や軍艦を買い揃(そろ)えると龍馬は桂小五郎(玉山鉄二さん)を説得するが、薩摩への不信感を拭えない桂は腰をあげようとしない
☞ 『薩長同盟』
【バックナンバー】
第1話 : 『薩摩のやっせんぼ』
第2話 : 『立派なお侍』
第3話 : 『子どもは国の宝』
第4話 : 『新しき藩主』
第5話 : 『相撲じゃ!相撲じゃ!』
第6話 : 『謎の漂流者』
第7話 : 『背中の母』
第8話 : 『不吉な嫁』
第9話 : 『江戸のヒー様』
第10話 : 『篤姫はどこへ』
第11話 : 『斉彬暗殺』
第12話 : 『運の強き姫君』
第13話 : 『変わらない友』
第14話 : 『慶喜の本気』
第15話 : 『殿の死』
第16話 : 『斉彬の遺言』
第17話 : 『西郷入水』
第18話 : 『流人 菊池源吾』
第19話 : 『愛加那』
第20話 : 『正助の黒い石』
第21話 : 『別れの唄』
第22話 : 『偉大な兄 地ごろな弟』
第23話 : 『寺田屋騒動』
第24話 : 『地の果てにて』
第25話 : 『生かされ』
SP番(号外) : 特番「いざ革命へ!西郷と4人の男たち」 龍馬ら四英傑の魅力と金言を探る!
第26話 : 『西郷 京へ』
第27話 : 『禁門の変』
第28話 : 『勝と龍馬』
第29話 : 『三度目の結婚』
第30話 : 『怪人 岩倉具視』
第31話 : 『龍馬との約束』
第32話 : 『薩長同盟』
【関連情報】
小栗旬、『西郷どん』坂本龍馬役の存在感 “風雲児”を演じさせたら右に出るものなし?
8月26日放送の大河ドラマ『西郷どん』(NHK総合)では、いよいよ「薩長同盟」が描かれる。
敵対していた薩摩と長州が和解し、倒幕に向けて薩長同盟が成立。時代のうねりが感じられるターニングポイントであり、第31回放送「龍馬との約束」で強い印象を残した坂本龍馬役の小栗旬さんの活躍が期待されるところだ。
小栗旬さんといえば、現在公開中の映画『銀魂2 掟は破るためにこそある』で主人公・坂田銀時を演じている。2017年実写邦画No.1の成績を記録した前作に続き、先週末の映画動員ランキングは初登場1位。銀魂シリーズ続編を期待する声がすでに高まっている。片やNHKの大河ドラマ、片や宇宙人に支配された江戸末期を描いた漫画の実写映画、共通するのは幕末という時代に型破りな風雲児を圧倒的な存在感で好演しているということだ。
ちなみに風雲児の風雲とは、続きを見る☞>>>
【一押し情報】
アマノフーズ フリーズドライ おみそ汁 20種類 40食 セット 送料無料 敬老の日 お歳暮
一人暮らしの母が気に入っています。
これがあれば便利で、冷ご飯の時は、このお味噌汁でおじやににして食べるのも良いようです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
57作目となるNHK大河ドラマ『西郷どん(セゴどん)』です。
西郷隆盛は、薩長同盟・江戸城無血開城など日本史のターニングポイントに登場しますが、その49年の人生は多くの謎に満ちていた人物といわれています。
西郷は“三度死んだ”とも言われ、奄美大島、沖永良部島へ二度の島流し、生涯で三人の女性と結婚。数々の困難を乗り越えながら歴史の中心人物となっていく姿が描かれます。
【今回のみどころ】
薩摩の貧しい下級武士の家に生まれ育った西郷の幼名は小吉、そして吉之助と名乗っていました。
両親を早くに亡くし、家計を補うため役人の補佐として働くものの、困った人を見ると放っておけず、自分の給金、弁当も与えてしまう性格。そんな愚直な西郷に、藩主・島津斉彬は目を留めるのでした。
「民の幸せこそが国を富ませ、強くする」という斉彬に西郷は心酔し、斉彬の密命を帯びて江戸、京の都で奔走します。
生涯の師と仰いだ斉彬との出会いと別れ、篤姫との淡い恋、仲間たちとの友情、そして反目。その類まれな行動力と知力で人生を切り拓き、極貧の下級武士に過ぎなかった西郷は、勝海舟、坂本龍馬と出会って、 ついには徳川幕府を転覆させ明治政府を作り上げるも、最後はその新政府に反し、悲劇的な死を遂げるのでした。
語りを務める西田敏行さんが西郷を演じた大河ドラマ「飛ぶが如く」でも 描かれなかった少年時代は見どころの一つだそうです。
また、撮影に際しては、CGを使っておらず、桜島や奄美大島など鹿児島の雄大な自然の映像で構成されたタイトルバックも見どころの一つです。
いよいよ革命編に入りました。
島までの時間を経て「天命」と「人への愛」に気づいた吉之助は、さらに異国が攻めてくる恐怖に触れた人間としてはっきりと政治的意図を持って動き出します。
【第32話・「薩長同盟」あらすじ】
長州征伐の勅命が再び下されるが、大久保(瑛太さん)は「大義のない勅命は勅命にあらず」と幕府への対決姿勢を打ち出し、吉之助(鈴木亮平さん)は龍馬(小栗旬さん)に会いに長崎へ!
ついに孝明天皇より二度目の長州征伐の勅命が下された。
それに対し大久保一蔵(瑛太さん)は、「大義のない勅命は勅命にあらず」と幕府に従わない姿勢を明確に打ち出す暴挙に出る。
吉之助(鈴木亮平さん)は亀山社中を訪ね、龍馬(小栗旬さん)に再び長州との仲を取り持ってほしいと頼み込む。
長州のために薩摩名義で銃や軍艦を買い揃(そろ)えると龍馬は桂小五郎(玉山鉄二さん)を説得するが、薩摩への不信感を拭えない桂は腰をあげようとしない
☞ 『薩長同盟』
【バックナンバー】
第1話 : 『薩摩のやっせんぼ』
第2話 : 『立派なお侍』
第3話 : 『子どもは国の宝』
第4話 : 『新しき藩主』
第5話 : 『相撲じゃ!相撲じゃ!』
第6話 : 『謎の漂流者』
第7話 : 『背中の母』
第8話 : 『不吉な嫁』
第9話 : 『江戸のヒー様』
第10話 : 『篤姫はどこへ』
第11話 : 『斉彬暗殺』
第12話 : 『運の強き姫君』
第13話 : 『変わらない友』
第14話 : 『慶喜の本気』
第15話 : 『殿の死』
第16話 : 『斉彬の遺言』
第17話 : 『西郷入水』
第18話 : 『流人 菊池源吾』
第19話 : 『愛加那』
第20話 : 『正助の黒い石』
第21話 : 『別れの唄』
第22話 : 『偉大な兄 地ごろな弟』
第23話 : 『寺田屋騒動』
第24話 : 『地の果てにて』
第25話 : 『生かされ』
SP番(号外) : 特番「いざ革命へ!西郷と4人の男たち」 龍馬ら四英傑の魅力と金言を探る!
第26話 : 『西郷 京へ』
第27話 : 『禁門の変』
第28話 : 『勝と龍馬』
第29話 : 『三度目の結婚』
第30話 : 『怪人 岩倉具視』
第31話 : 『龍馬との約束』
第32話 : 『薩長同盟』
【関連情報】
小栗旬、『西郷どん』坂本龍馬役の存在感 “風雲児”を演じさせたら右に出るものなし?
8月26日放送の大河ドラマ『西郷どん』(NHK総合)では、いよいよ「薩長同盟」が描かれる。
敵対していた薩摩と長州が和解し、倒幕に向けて薩長同盟が成立。時代のうねりが感じられるターニングポイントであり、第31回放送「龍馬との約束」で強い印象を残した坂本龍馬役の小栗旬さんの活躍が期待されるところだ。
小栗旬さんといえば、現在公開中の映画『銀魂2 掟は破るためにこそある』で主人公・坂田銀時を演じている。2017年実写邦画No.1の成績を記録した前作に続き、先週末の映画動員ランキングは初登場1位。銀魂シリーズ続編を期待する声がすでに高まっている。片やNHKの大河ドラマ、片や宇宙人に支配された江戸末期を描いた漫画の実写映画、共通するのは幕末という時代に型破りな風雲児を圧倒的な存在感で好演しているということだ。
ちなみに風雲児の風雲とは、続きを見る☞>>>
【一押し情報】
アマノフーズ フリーズドライ おみそ汁 20種類 40食 セット 送料無料 敬老の日 お歳暮
一人暮らしの母が気に入っています。
これがあれば便利で、冷ご飯の時は、このお味噌汁でおじやににして食べるのも良いようです。
最後までお読みいただきありがとうございました。