天天本舗 ・駅前通信特上かわら版

身近な気になる話題を日記に綴っています。

「乾癬(かんせん)」という病気をご存じですか?

2014年08月07日 | 健康・美容関連
皆さん。
「乾癬(かんせん)」という病気をご存じですか?
皮疹で赤くなって盛り上がり、表面に白っぽいかさぶたができてボロボロとはがれ落ちる病気です。

乾癬」は世の中の誰もが知っている病気ではありません。
しかし、決して稀なものではなく、全国で10万人以上の患者さんがいると推定されています。人口の比率でいうと0.1~0.3%の方が乾癬であるとされています。

 乾癬にはいくつかの病型がありますが、尋常性乾癬が約90%を占めます。
ですから普通、乾癬というと尋常性乾癬のことを指します。
尋常性乾癬は慢性で出没を繰り返す病気ですが、有効な治療法は数多くありますから、あきらめないで病状に応じた治療をしていくことが大切です。
汎発性膿疱性乾癬の場合は、ある程度の注意が必要ですが、通常、乾癬で命にかかわることはありません。
お医者さんと翌相談をしながら基本治療をどう組み合わせるかなどね自分に合った治療方法を選ぶことが大切ですね。

今日は、日常生活で出来ることを紹介します。
《衣服》
皮膚には、こすれるなどの刺激を与えないことが大切です。
 衣服は柔らかくゆったりしたものを選びましょう。

《入浴》
毎日入浴して、清潔を保ちます。
ただし、お湯が熱いと、かゆみを生じやすくなりますから、お湯の温度は40℃程度のぬるま湯にしましょう。
また、炎症の起こしている部位は、せっけんを泡立てて優しく洗い、よく洗い流してからタオルで軽く押さえるように優しく拭きます。

《食生活》
バランスの良い食事を心がけ、摂取エネルギー量が多くなりすぎないようにしましょう。
まれに、かゆみを増すことがあるそうですから、香辛料は控えた方が良いようです。

《食生活》
日光には紫外線が含まれています。
光線療法を受けていない患者さんは、日焼けで皮膚が赤くならないよう注意して毎日日光を浴びることも良いようです。


【参考】
 ⇒NHK 今日の健康「つらい皮膚の病 乾癬 新治療法」公式ホームページ

【リンク集】

http://kansenguide.com/

http://sangu-cfp.com/letter

http://kansenkokuhuku.info/

http://www.dermatol.or.jp/qa/qa14/index.html

【こんな方法で乾癬を改善されたかたの情報です】
1.【KKP】乾癬改善プログラム~病院や薬に頼ることなく、自分で根本的に改善する方法~

2.世界で初めて明かされた乾癬の原因と発症のメカニズム - 乾癬は病気じゃないんだ

3. 【乾癬2週間脱出マニュアル】



最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 純粋な愛・新たな時代劇 – 吉原裏同心... | トップ | 実績「日本一」のあがり症改... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

健康・美容関連」カテゴリの最新記事