単身生活 out 函館 To 札幌

LS-WTGL/R1 LS-WHGL/R1 操作 備忘録

年末にかけ NASがトラブル発生
電源の落とし方を間違ったりしてしまった。

情報を整理してメモとして残す
バッファローの情報です。


★電源の切り方
1.LS-WTGL/R1
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF7320#koko2

1.LinkStation・TeraStationのWEB設定画面を開きます。
2.[メンテナンス]-[シャットダウン]をクリックします。
3.[シャットダウン実行]をクリックします。
-----------------------
2.LS-WHGL/R1
・WEBメンテナンスで落とす

これができない場合
裏面の電源SWを一番したにする(OFF)
数分すると電源ランプが チカチカ して 電源が切れる
-----------------------------------------------------

★ハードディスク交換後のRAID再構築方法(TeraStation、LinkStation)
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF8442

★ハードディスク故障時に故障ドライブを確認する方法(LS-WTGL/R1シリーズ、LS-WHGL/R1シリーズ)
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF18385

★USBハードディスクの対応フォーマット形式について(LinkStation)
http://www.zqwoo.jp/sak_bfqa/show_c/BUF1790#koko2

★Ubuntu(Linux)を使って、XFSフォーマットされたHDDのエラーを修復する。
USBで接続したXFSファイルをLinuxを使用しXFSファイルシステムの修復
http://www.zqwoo.jp/sak_bbsq/show_c/134702

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へにほんブログ村

つれづれの記録です。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Linkstation」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事