地無しの風景~彈眞空実践記

写真と文章で普化宗尺八「地無し延べ管」に纏わる事柄を日記風に綴っています。吹くこと、作ること、創ること、etc...。

晒し Sarashi  彈眞空 地無し管工房 2022.12.26

2022-12-30 13:05:11 | 製管状況

12月19日に晒しをはじめて、26日には七割方完了した。


この日、裏返したのだが、淡い緑色がほとんど抜けている。


今年は晴天が続いているので、年明け早々に終われるかもしれない。

彈眞空オフィシャルサイト:http://park1.wakwak.com/~dan-shinku/index.html
Tel:090-9208-2614
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022.12.19 彈眞空地無し管工房 油抜き

2022-12-21 23:53:28 | 製管状況

久しぶりに八王子の醍醐にある炭焼き小屋の囲炉裏で油抜きをした。




油の抜けたところは、汚れが落ちて淡い緑色に変わる。


ここで使っている炭は、この醍醐で炭焼きをしている職人の三森克彦氏が焼いたもの。


七輪でも時間はかかるが、火持ちのいい炭を使えば油抜きは出来る。

彈眞空オフィシャルサイト:http://park1.wakwak.com/~dan-shinku/index.html
Tel:090-9208-2614
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山 本栖湖

2022-12-03 01:55:27 | 旅行






彈眞空公式websiteへ http://hw001.spaaqs.ne.jp/dan-art/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虚無僧 吹禅 作禅 彈眞空「竹の響き」

2022-11-20 01:27:07 | 吹禅 演奏会 Live






彈眞空「竹の響き」website:http://hw001.spaaqs.ne.jp/dan-art/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彈眞空「竹の響き」吹禅 2022.10.24

2022-10-24 02:17:18 | 吹禅 演奏会 Live


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダから見る夕日 彈眞空「竹の響き」2022.10.02

2022-10-02 23:52:51 | 日記

久しぶりに美しい夕日を拝めた。

こんな日は手向が良く響く。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初代黒澤琴古、尾崎真龍らが活躍した頃の調律を施した普化宗尺八 彈眞空作

2022-08-03 00:38:29 | 製管状況

一尺八寸三分、手孔は楕円で、10×9.5㎜ 品格のある音色で抜群に響く
地無し管工房へhttp://park1.wakwak.com/~dan-shinku/khobo.html
Tel:090-9208-2614
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普化宗尺八「地無し延べ管」二尺三寸 彈眞空作

2022-06-13 01:07:19 | 製管状況


地無し尺八専門工房へhttp://hw001.spaaqs.ne.jp/dan-art/khobo.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普化宗尺八地無し延べ管_二尺三寸 彈眞空作

2022-06-04 23:54:30 | 作品-普化宗尺八地無し延べ管

製作は2014年、八年のあいだ微調整を重ねて、今年(2022)販売を開始する。


現在デモビデオを制作中。


問い合わせ:090-9208-2614 彈眞空(Dan Shinku)
地無し尺八専門工房:http://park1.wakwak.com/~dan-shinku/khobo.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地無し尺八販売 彈眞空作 普化宗尺八地無し延べ管 藤巻五本 皐月

2022-05-08 12:19:54 | 製管状況

古来のひび割れ修理の方法である、麻糸巻締めを施した上に籐を巻いて仕上げる。



地無し尺八専門工房へhttp://hw001.spaaqs.ne.jp/dan-art/khobo.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地無し尺八販売 彈眞空作 普化宗尺八地無し延べ管

2022-03-27 04:11:52 | 製管状況




地無し尺八専門工房:http://hw001.spaaqs.ne.jp/dan-art/khobo.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普化宗_地無し尺八と雅楽尺八販売 彈眞空作(2022.01.30)

2022-01-30 01:03:22 | 製管状況

数日前に完成したばかりの、普化宗尺八_地無し延べ管4本と六孔の雅楽尺八1本
地無し尺八の方は、一尺八寸が二本、二尺五寸が一本、一尺七寸五分が一本
雅楽尺八は、正倉院北倉の寸法で作った。土佐の安和から仕入れた虎斑の淡竹製。
彈眞空地無し管工房へhttp://hw001.spaaqs.ne.jp/dan-art/khobo.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普化宗_地無し尺八_二尺一寸(金箔斑置き)彈眞空製管途中

2022-01-29 01:25:12 | 製管状況

斑(まだら)に置いた金箔が際立ちすぎるので、梨地漆(なしじうるし)を被せる。
古管の趣に仕上がれば、来月(2月中頃)には販売する予定!
地無し尺八専門工房へ http://hw001.spaaqs.ne.jp/dan-art/khobo.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彈眞空 地無し尺八製作・販売 令和四年(2022年)初荷

2022-01-13 23:48:53 | 製管状況

新作の一尺九寸管と三節切(みよぎり)
豪快に吹きたい人にピッタリ!
三節切は、古式孔割りの逸品
お問い合わせメール:a_dan-art@bc.wakwak.com
☎:090-9208-2614 彈眞空(だんしんくう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彈眞空「竹の響き」令和三年「秋」

2021-10-29 01:44:22 | 風景

だいぶ秋らしくなってきました。


今年の竹堀は近場で済まそうと思っています。







ホームページへ
地無し管工房へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする