高日山浄土院 秦楽寺(じんらくじ)奈良県 磯城郡田原本町秦庄267 【宗派】真言律宗【本尊】千手観音像(平安時代作) 脇侍に聖徳太子像、秦河勝像【アクセス】近鉄笠縫駅下車 北西方向へ徒歩5分
真言律宗。寺伝によれば秦河勝と伝えられる。本尊の千手観音像は百済王から大化3年(647)に賜ったものとされるが、現在のものは平安時代の作である。脇侍は秦河勝と聖徳太子であるという。本堂は形状が護摩堂そのものであり、転用されたものと考えられる 奈良の実景より
山門
本堂
内陣
左・秦河勝 右・太子
内陣
太子像
秦河勝
左:恵海和尚像、右:弘法大師像
歯龍王神
阿字池
大聖歓喜天
金春流の能楽
参考 奈良ふしぎ旅図鑑 TBS