JJ0JID 移動運用日記

アマチュア無線局 JJ0JIDの移動運用記事です。
たまに独り言も・・・。

3月11日(土)移動日記

2023-03-11 21:25:39 | 日記
今日は良い天気
絶好の移動日和だけど、問題はコンディション(笑)
相棒犬が旅立ってから、少し元気が無いように見える「サスケ君」を連れて初めての移動運用
車酔いする「サスケ君」は、余り遠出は出来ないので、何時もはドッグランに行く程度だけど
今日は、東蒲原郡の阿賀町まで連れて行った。
母ちゃんも仕事で、一日中一人で留守番よりは良いかな?
目的地に着いてまずは散歩(トイレ)
無線中は運転席でお留守番
じっとしていられるか心配だったけど、おとなしく待っててくれた。
移動運用も、「サスケ君」の負担を考えて1時間程度で終わり、移動前の散歩
2ポイント目は、隣町の阿賀野市
五頭温泉郷の出湯温泉でQRV

ここでも、始める前と終わってからは散歩優先で・・・。
勿論、運用時間は1時間
この調子でいくと、夕方の散歩のために何時もは早く帰っていたけど、十分散歩も出来るので、もう1ポイント移動が出来そう・・・。
国道をそのまま移動して、隣町の新発田市へ・・・・。
美人の湯「月岡温泉」でQRV
温泉街のカリオンパーク(PK無し)で散歩と移動運用
モニュメントも春の日差しを浴びてキラキラ輝いていました。
一日を通して、「サスケ君」と一緒に移動していましたが、特に吠える事も無く、たまにお昼寝をするくらいリラックスしていたので、これも有りかな?って思いました。
次回からも、母ちゃんが仕事の時(晴天時)は連れて行くことになりそうです。

今日の移動先対象アワードポイント
東蒲原郡阿賀町 JCG08013E
IC-013・014
銘酒ー18・19
電波塔-185・186
WF-116-6
FA-325

阿賀野市 JCC0823
湯-734 出湯温泉
KH-20
IC-037
銘酒-75~77
WF-189
FA-333

新発田市 JCC0806
湯-724 月岡温泉
甲-142
海峡-01C
銘酒-43~46
WF-116-5
FP-007




3月5日(日)移動日記

2023-03-05 21:34:35 | 日記
今朝は、朝から良い天気
放射冷却で、露天駐車の車のフロントガラスは凍っている。
ワンコの散歩も、手が悴む程寒い。
しかし、今日は一日良い天気の予報が出ていたので、新アワード駅無しのサービスで聖籠町に・・・・。
交信局数の少ない加治川河川公園を目的地に決め移動開始!
外気温は9℃だけど、一面の青空
太陽も燦燦と降り注いでいる。
空き周波数を見つけCQCQ・・・すると、同じ聖籠町でもう一局出ているとの事
出てても良いんじゃない?
お互いに干渉しなければ、移動している公園も違うようだし、周波数も(どこに出てるのか知らないけど)干渉している様子はないようだし・・・・。
新アワードも、新潟県は内地に2か所しか無いから、当然ブッキングするよね!
まぁ、苦情も来ていないからそのまま運用を続けて・・・・。
しかし、今日も天候のわりにコンディションが悪い
QSBは酷いし、スキップも激しい・・・・。
お昼までの予定だったけど早めに切り上げて、コンディションの回復を願いつつ次の移動先に・・・・。
次の移動地は、今年に入ってから新しく始まったアワード3つ共外れた胎内市
移動しても声が掛かるかな?
胎内市総合グラウンドに到着
野球場と陸上競技場にいた人もお昼で帰りの準備中
アンテナを設営しているうちに皆さん帰っていきました。
雪解け水の水溜まりかな?
車の影が映っていたのでH-QSL用にパチリ
やっぱりコンディションは不安定
アワードポイントも少ないので、人気が無いかな?っと思っていたけど
「胎内市ファーストです」[IC取り損ねていました」と嬉しい限り・・・・。
チョッと味を占めたかな?
次回も、アワード対象外の移動地も候補に移動してみよう。
青空が広がっている割には気温も上がらず、時折、空電も聞こえるので、コンディションも良くないし、短時間で帰りました。

今日の移動先対象アワードポイント

北蒲原郡聖籠町 JCG08004H
PK-180 加治川河川公園
IC-001 聖籠新発田
駅無し-004

胎内市 JCC0828
PK-86 胎内総合グラウンド
IC-045 中条
海峡-01G
WF-181



3月4日(土)移動日記

2023-03-04 21:19:22 | 日記
昨日は平日のお休み
しかし、車の6か月点検とリコール作業のため夕方5時まで車が返ってこない
移動に行きたいけど足も無く、仕方が無いのでHomeでCQCQ・・・・
隣接の被りであえなく退散(帯域広いのかなぁ~~?)

夕方からの雨も朝には上がり、お昼には天気も良くなるとの予報
3月から始まった新アワード対象地の新潟市南区に進出!!
やすらぎの森公園
雨上がりで、公園には誰も居ない
駐車場も、空っぽ・・・・。
しかし周波数はダダ混み(笑)
7.083で周波数チェックすると「使ってま~す」って・・・・
かなり聴取してたけど、何も聞こえなかったよなぁ???
すると、「7テン83マル移動各局聞いてませんか?こちらは・・・・・」
「まだ、聞いてないかな?」???
やっぱり、使っていなかったんだ。
グループで通常使用している周波数に「周波数チェック?」ってきたから、慌てて「使ってま~す」って言ったんだろうな??
まぁ、コールサイン言っていたから、大目に見たけど、機会が有れば83使ってやろ!!(笑)
てな事も有りながら、何時もは余り使わない7.099でCQCQ・・・・
周波数が混みあっていたせいもあり、少し聞きづらい感じだったけど、まぁサービス出来たかな?
お昼まで、南区サービス
午後からは、長岡市で銘酒アワードのサービスをする予定なので、何時もの寺泊の魚市場通りの公園に向かった。
途中で、「そういえば駅なしの南区にも昔駅が有ったよなぁ?」
新潟交通のかぼちゃ電車が走っていたと聞いた事が有ったので、チョッと寄り道
冬場はシートを被せてあるようだけど、カボチャ電車と月潟駅跡
今度は、シートが掛けてない時に来たいですね。
そして、長岡市に突入!
大河津分水の大改修工事
橋を渡って寺泊に・・・・
先ずは腹ごしらえから
新潟味噌ラーメンで有名な「こまどり」
でも、ここは「こまどり寺泊店」
西蒲区のこまどりは、お昼時行列で30分以上待ちもザラ
でも、寺泊店は12時半過ぎなのに、余裕で着席
ラーメンどんぶりは、すり鉢
麺は太麺でモチモチ、スープは濃厚
ギョウザは通常の1.5倍はあり、中には肉がギュウギュウ詰め(豚か(笑))
大汗掻きながら、お腹も満腹
食後の一声は魚市場前の公園で
設定して、電源を入れると、何やらパイルが・・・・
隠岐の島町が出ているようだ。
強力に入感しているので、取ってもらえるかな?って3コール
やっぱり、移動局の50wじゃ無理か‥‥(笑)
仕方なく、空き周波数さがしてCQCQ・・・・
長岡市は銘酒アワードの大票田
まだまだ、沢山欲しい局がいるはず・・・・
アンテナをだいたい南北に向けたけど、風で向きが変わってしまう(笑)
しょうがないか(笑)今に始まった訳でもなく、いつも風任せは、私の移動と一緒だからね!
15時近くまでCWも含めてサービスしたので、帰って何時ものドッグラン
ドッグランの帰りに、夕日が綺麗そうだったので、慌てて近くの高台に行った。
レンズを望遠に替えようとした時「ゴロゴロガッチャン!!」
望遠レンズを落としてしまった。(涙)
夕焼けは標準レンズで・・・・
撮影後に確認したら、フィルターレンズだったようで、ズームもAFも作動しているようだ。
慌てていたので絞りも確認しないで、作動チェック
フィルターレンズも予備が有るので、何とかなりそう。
慌てるとろくな事がないですよね。
今日も色々楽しませて頂きました。
明日も、楽しみま~す。

今日の移動先対象アワードポイント
新潟市南区 JCC080106
PK-161 やすらぎの森公園
駅無し-002
KH-06 越後獅子の唄
FP-008~010・049

長岡市 JCC0802
銘酒-21~37
電波塔-188
IC-016~020
甲-137~140
海峡-01A
KH-11・12
FA-327 郷本の滝