早いもので今日から7月です。当地方はあいにくの梅雨空でせっかくのコマーシャルお休みなのにアウトドアー遊びができません。
午前中に 先月末に田辺市にOPENした 大型家電店 Joshin を見てきました。当地で初のフランチャイズ店で 1Fフロアのみですが さすがに品揃えは多いようです。大阪のビッグカメラやヨドバシカメラほどではありませんが田舎ではこんな大きい店は初めてですね。
近くの電気店が1件閉まっていたので気になりますが 今後お客さんはこの大型店に流れるでしょう。
しかしオートバックスの隣で細い道路を通る上 国道の信号待ち時間が長く 土日は停滞が予想されます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
Joshinといえば、結構大手さんですね。
こちら岩手には、無いですが
ネットショッピングサイトで
みたことがあります。
当地では、K'sデンキ、ヤマダ、コジマ等
が有ります。
小さい個人の電気店の減少は
こちらでも同じです。
関西では 昔からニノミヤ、ジョーシンが有名でしたが今はジョーシンだけはあります。
日本橋ではニノミヤの赤い看板とジョーシンの青い看板は有名でした。
今は ヨドバシカメラとかビッグカメラとかが大きく・・・大阪の店など大きすぎて品数が多くて店員さんに質問する暇もないくらいです。
対応も忙しそうでまともに相手にしてくれませんねえ。
ある程度の商品知識があるとネット通販の方が交通費もいらないので楽ですね。
しかし実際 現物を見てみたいとは思います。
地元の電気屋さんも生き残りをかけて サービスで必死のようです。
自分で 何もできないときに TELして飛んできてくれたら 地元の電気屋さんにお願いしたいですね。
量販店は やはり取り付けや設置などは混んでいたら待たされるようです。仕方ないけど・・・
どちらがいいやら・・・