楽園づくり ~わが家のチェンマイ移住日記~

日本とタイで別々に生活してきた私たち家族は、チェンマイに家を建てて一緒に暮らし始めました。日常の出来事を綴っていきます。

昼下がりの我が家

2015-02-24 16:16:03 | タイの暮らし

チェンマイ時間で午後2時のすこし前。寝室のベッドの上は4人、じゃなかった、3人+1匹でにぎわっています。

最近は赤ちゃんのお母さんの娘が、昼間は自分の部屋ではなく、私たちの部屋に入ってくるので、このような感じになります。私がこの輪に加わることは皆無です。何をしているかと言いますと、ほとんどインターネットで新聞を読んだり調べ物をしたり、ごくたまには今日のように昼間にブログを書くこともあります。

犬のチビは、自分が犬なんだということをすっかり忘れていると思います。

さて今朝は、妻のかかりつけのチェンマイ大学病院へ行ってきました。放射線治療は10日ほど前に終わったのですが、放射線を当てた右の腋の下の皮膚が火傷のようになって荒れています。昨日から相当痛みが激しくなったので私も一緒に行って、担当の女医さんから火傷を和らげる「MEBO」という軟膏の塗り方を詳しく教えてもらいました。今までは出来るだけ薄く塗っていたのですが、反対にできるだけ分厚く塗るように指導されました。

一昨日まで入院していた上の娘は、今週は学校がお休みなので、昨日から友達のところに行ったきり戻ってきません。3日分残っていた抗生物質を持っていきました。腎臓の病気はまだ完全に治ってないかもしれません。でも本人はまったく気にする素振りはありません。じゃじゃ馬娘が「また熱が出ちゃった」とかいって戻ってきても、「もう、知~らない」と言ってやるつもりです。ま、熱が出ないに越したことはありませんが・・・

中学2年の息子はいつもの通り学校です。今日は普段より1時間早い午後4時に迎えに行くことになっています。そんなことで、完全とはいえませんが、まあまあ平和な昼下がりが過ぎていこうとしています。

ブログランキングに参加しています。よろしかったら、お手数ですが引き続きクリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ    タイ・ブログランキング   人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。