空港からのリムジンバスを水前寺公園で降りて歩いて行きます。
水前寺公園へ入って奥へ行くと出水神社があります。
天気が良く観光客が多く、嫌いな〇国人も沢山いました。
ここで御朱印帳を購入し、御朱印を頂きました。
せっかくだから公園の中を散策してみます。
細川藤孝と忠利の銅像がありました。
こういうのはあまり好きじゃないのですが
こういう方が好きです。
池の向こうに出水神社が見えます。
熊本地震義捐能をやっていました。
池には鷺が
ぐるっと一回りして
水前寺公園を後にします。
市電に乗って健軍校前で降り
健軍神社へ
熊本の最古社だそうです。
でかそうな神社
ここは静かで心地よいです。
御朱印も無事頂きました。
桜が綺麗です。
あまりにでかいので道路を渡った向こうから
その山門の前を参道が延々と続きます。
市電に乗ってお城の方へ向かいます。
通町筋で降り歩いて行くと、懐かしい!2年前に御朱印帳を購入した熊本城稲荷神社だ。おどおどした巫女さんが居られた社務所は建て替え中で無くなっていました。
その先へ進むと熊本大神宮です。
入って正面は更地になっていました。
社務所で書置きの御朱印を頂きました。
2年前は入れなかったお城の方へ進みます。
送迎バスでしかこれなかったんですよ。今回は参拝だけ。
宇土櫓は素晴らしい!
お城を下って行くと護國神社です。
前回は時間が無くて、来れませんでした。
ようやく御朱印が頂けました。
まだ少し時間があるのでお城を散策していきます。
道路端に史跡熊本城趾がありました。
更に進むと未申櫓です。
櫨方門
清正を後にして宿へ向かいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます