アヒルレックス

主にアルビレックス新潟のアウェイ試合観戦写真
寺社仏閣、城跡巡り

静岡市 御朱印

2017-11-29 22:00:01 | 御朱印

静岡は何度も行ってますが、駿府城くらいしかじっくり観ていなかったので今回は寺社仏閣を中心に廻ってみました。新幹線の窓から望む富士山。

静岡市用の御朱印帳を購入するため静岡浅間神社へ向かいます。大通りだと交差点は地下道を通らないと渡れない箇所は多いので商店街の方を抜けて静岡天満宮の前を通って行きます。

大歳御祖神社に出てしまった。地図を見ると隣みたいだから抜けられるのだろう・・・

先にお参りしていきました。

新しく綺麗なんだけど何か趣が無いなぁと思いながら奥へ進みました。

後程、浅間神社で頂いた御朱印です。

ちょっと進むと八千戈神社がありました。

これはなかなか、でも何か・・・

この向かいあたりに社務所がありました。

隣の回廊に囲まれた中に静岡浅間神社と神部神社がありました。

せっかくだから一旦出て

正面から入りなおします。

これはなかなか

素晴らしい。

立派な神社ですね。

天気が良かったので青空に映えます。

回廊の外にあった社務所で御朱印帳を購入し、御朱印を頂きました。

境内社も併せ八つの御朱印が頂けます。

  

回廊の右側にある少彦名神社です。

改修中でした。

こちらは玉鉾神社。

一番小さく、ひっそりしてました。

八千戈神社の脇の階段を登って行きます。上から見下ろすとこんな感じ。

登り切ったら右奥へ進むと

 麓山神社です。

ここで頂いた八種類の御朱印の神社全て参拝しました。

十分お腹いっぱいな感じですが、次へ向かいます。

大歳御祖神社の左側の大通りを進み、ちょっと引っ込んだところに瑞龍寺があります。

ここは秀吉の妹、旭姫の墓があります。

案内板に従って

墓地を登って行きます。

ちょっと感じる物がある場所でした。

これが旭姫のお墓です。

無事、御朱印も頂けました。

 

先程、通り過ごしてきた静岡天満宮へ

ところが宮司さんが16時頃まで外出中との事でした。

16時半ころ再度訪れて無事、御朱印は頂けました。

 

 

その他、城の北側、東側の神社を廻り、駅の近くの小梳神社へ行きました。

商店街の中にある神社です。ここも外出中の札がありましたので近くのお寺を廻って戻ってきたら、ちょうど宮司さんが戻られてこられたので御朱印を頂けました。

 

翌日もお寺を観ながら護國神社へ行きました。

蚤の市をやってました。

こういうだだっ広い護國神社って多いですね。

でも開放感があって気持ちいい。

手前の右側をかなり進んだところに社務所があり御朱印を頂きました。

今回、御朱印を頂かず参拝だけで済ませた神社やお寺もたくさん廻ってきました。また機会があれば御朱印も頂きたいと思います。

 


賤機山古墳、清水山古墳

2017-11-28 22:42:24 | 古墳

静岡市の大歳御祖神社裏に賤機山古墳があります。

八千戈神社脇の階段を登って行ったら、案内板と石碑がありました。

これは3号墳だそうです。

正面へは行かず裏から失礼。

麓山神社の裏を登って行くと一本松があり、これが1号墳。

更に登って行くと

ちょっと広い場所に出て

これが2号墳。

この3つの古墳は造られた時代が全て異なり(5世紀~6世紀後半)、1から3の順に新しくなるそうです。

途中、富士山が良く見えました。

 

翌日、静岡市音羽町の清水寺の裏を登って行ったら

ここは清水山古墳との事でした。

谷津山古墳群の4号墳で6世紀以降のものだそうです。

この日も良い天気でした。

もっとじっくり廻りたかったのですが、11時半までに静岡駅前に行かなければならないので、切り上げました。


対 清水

2017-11-26 21:26:22 | 旅行

2年ぶりのアイスタです。

基地外エリアは手前のゴールが観にくいのことと、ヤマハでの雨の経験から天候が悪くても良いように1F自由席からの観戦にしました。しかしとても良い天気で雨の心配はいりませんでした。

降格が決まったけど、ようやく調子が良くなったみたいなので残りは全部勝ちに行こう!

そんな気持ちで行ったのですが、早々に和成が負傷交代したとたん

先制点を取られてしましました。

清水のプレスやパスカットはすごかった。ボールを保持しているとスライディングやタックルに来る。

そうこうしているうちに2点目を決まられてしまう。

またDFの崩壊か・・・

前半終了間際のFKもむなしく、先週までとは違い、夏の頃のサッカーに戻ってしまった前半のゲームでした。

結局これが実力なのか。

後半も、どこまで点取られるのだろう・・・

小川を下げて宣福とは・・・点取らないのか・・・と思ってたら、ホニが決めてくれました。(本人は写ってないけど)

でも、むなしい一発で終わるのかと期待せずいると、河田に変えて貴章投入。

山崎がドリブルで進んで行き

倒され、ゴール前でFKを得る。

これを大が決めた!!

なかなかセットプレーで決められず、結構ボロクソに言われてたが、出来るんじゃん。

これで同点。札幌ドームの時と同じだ。あとは集中して失点しないように。

すると宣福のクロスがそのままゴール!!

何だ何だ?

もっと早い時期にこういうことしてくれよ。

アディッショナルタイムはヤマハの二の舞いにならないように切り抜け試合終了!

2-0からの逆転。9月16日のビックスワンでの鹿島戦を思い出させる。

あの時は前半2-0で勝っていたのに、後半4点取られ負け。

でも今日は立場が入れ替わった。

清水からしてみればあの時の新潟と同じだろう。

清水は残留確定がかかっていたのに。

 

久々に目の前での万歳。

本日の得点者

選手はみんな2F席見てるから上目目線なんだよね。

本日のヒーロー

ホーム最終戦でも見せてくれよ!


上野 御朱印巡り

2017-11-23 21:21:43 | 御朱印

天気予報通り、朝から雨でしたが昼近くに雨は上がってきたので、洗濯と掃除を済ませて上野公園へ出かけました。

15時頃上野着でスタートです。

まずは、清水観音堂で御朱印帳を購入し、観音堂以外の大仏の御朱印も頂きます。

「寛永寺」の文字と「三つ葉葵」が気に入ったので、この御朱印帳にしました。

ここは江戸三十三観音巡りでも参拝しました。

不忍池の方へ下って行きます。

不忍池辯天堂です。

何度も通ったことはありましたが、きちんと参拝したことはあったかな?

谷中七福神の一つにもなっているそうです。

清水観音堂の方へ戻り上野大仏に向かいます。

ここも存在は知っていましたが、来たことは無かったです。

これが大仏

パゴダの中に薬師如来が祀られています。

 

先程、清水観音堂で頂いた御朱印です。

上野恩賜公園で忍者フェスタをやっているのを通り抜け、開山堂両大師堂へ

外人客が多かった。

ここでは書置きの御朱印を頂きました。

国立博物館の裏を進んで寛永寺へ向かいます。

裏から失礼しました。

寛永寺根本中堂です。御朱印は左手奥で頂きました。

藝術大や上野高校の脇を通って動物園のモノレールを潜って進んでいくと

五條天神社があります。だいぶ暗かったのですがまだ17時前だったので御朱印は頂けました。

今日はこれでおしまい。上野公園の中を通って駅へ向かいます。


新潟市中央区 御朱印

2017-11-17 22:05:03 | 新潟市御朱印

先週の日曜日、天気も良いし時間があったので、7月に廻って御朱印を頂かなかった神社を廻ってきました。

先ずは護国神社。

新潟市用の御朱印帳が残り少なくなってきたので、御朱印帳を購入しました。

 

御朱印帳は本殿の左脇で購入し、御朱印は社務所で頂きました。

  (右側は去年頂いたもの)

JR越後線 白山駅から徒歩22分

 

次に、街の方へ歩き諏訪神社を目指します。

日本海タワーだ。小学校の頃、展望台に昇った覚えがある。今は営業していない。目的地はこの向こう側。

諏訪神社です。

街中ですが、結構長い参道の奥に本殿があります。

神社に置いてあった栞に、寄居の地名の由来や神社の歴史などが記載されてます。

「砂丘の麓に戦国時代の落ち武者七氏族が寄り集まり開拓を始めたので『寄居村』と称した。~中略~ 創立は寄居村開拓と共にであり…」とあります。

7月に来たときはお祭りの準備中で地元の人達が作業をしており、御朱印を貰うタイミングを逸してしまいました。

本殿右奥に社務所がありました。電気が消えていましたが呼び鈴を押したら、対応頂けました。

 

護國神社から徒歩13分

 

さて、ここから新潟小学校、中央警察を抜け、イタリア軒の脇から西堀へ出ます。柳都大橋へ抜ける通りを過ぎたあたりから古町を進み、秋葉神社へ。

通りに面しているためか、参道は短いです。

寛文元年(1661年)に円寿山万善寺として開かれ、明治の神仏習合により秋葉神社となったそうです。

ここも7月に来たときは御朱印を頂かず帰りましたが、今回は無事、頂けました。

 

初穂料はお気持ちで賽銭箱へ入れて下さいとのことでした。

 諏訪神社から徒歩14分

 

 

 


Twitter