さて、2日目はホテルの近くの金神社から
岐阜の中心部の大きな神社です。
御朱印目当てのオバさん団体が社務所にたむろしており、なかなか対応頂けませんでした。
何とか御朱印頂けました。
月末の金曜日のみ限定の御朱印が頂けるそうです。
溝旗神社へ向かいましたが
本日は書置き対応との事。
呼んでも誰も来なかったので断念。
早々に後にしました。
橿森神社へ
何処かで観たことのあるような蛙の手水。
こちらが信長神社と言われる神社です。
ここまでは取って付けたような新しいものばかりでちょっと・・・
御由緒です。伊奈波神社と金神社の子供らしいです。
こちらの御由緒は普通な感じ。
本殿の辺りは、なかなか趣のある神社です。
宮司さんからどちらからと尋ねられました。
岐阜は信長ゆかりの寺社が多いです。
昨日、御朱印を頂けなかった、常在寺へ。
ここは斉藤家のゆかりのお寺です。
本日は一般のお客さんが参拝しておりました。
その一行が去るのを待ってお題目を頂きました。
結局中には入らず、文化財系は拝見しませんでした。
御首題を頂けただけで満足です。
金華山の登り口を過ぎ、護國神社へ。
何処行っても護國神社はだだっ広い。
今回頂いた御朱印の他にも境内社の2種類の御朱印がありましたが
書置きだったので頂きませんでした。
普通の御朱印で満足です。
ここから金華山へ登り、岐阜城見学をしました。その後、岐阜駅の向こう側の加納天満宮まで歩きました。
ここも大きい立派な神社ですが
結構、閑散としてました。
参拝者もほとんどおらず
しかし、社務所はきちんとしており、問題なく御朱印を頂けました。
名鉄岐阜駅から切通まで行き、伊豆神社へ。
事前調査では御朱印が頂けると思ったのですが
社務所も無人でダメでした。
折角だから写真だけアップします。
そこから中山道を進み、手力雄神社へ向かいます。
鳥居が見えたので、Googleに逆らいその方向へ進みます。二の鳥居だそうです。
暫く進むと赤い、三の鳥居があります。ちなみに一の鳥居は大垣市にあるそうです。
ここが手力雄神社です。
最近、建て直されたような新しい本殿です。
真新しさにギャップがありますが
全然許せる、木造の本殿でした。
無事、御朱印を頂き岐阜の旅もこれで終わりです。