今年の大阪は6月、10月と日帰り旅行だけでしたが、年末に一泊出張の機会がありましたので、もう一泊し廻ってきました。
ホテル最寄りの地下鉄駅で1日乗車券を購入し出発。
谷町九丁目で降りて東高津宮へ
こじんまりとした神社でした。
仁徳天皇由来の神社だそうです。
御朱印を頂いた際に宮司さんが御由緒等を色々とお話をして頂きました。ネットに書かれている事は結構怪しいのが多いそうです。ちょっと昔は普通の村社のような感じだったそうですが、最近の御朱印ブームで訪れる人が増えたとの事です。
境内社の磐船稲荷神社
同じく王仁神社
御朱印帳を購入すると以下の御朱印が頂けます。
谷町九丁目駅の方へ戻り、高津宮へ
鳥居をくぐり抜けて行くと
公園があり
更にその奥を登ります。
ここが高津宮
でかい神社。先の東高津宮で聞いた仁徳天皇が見下ろした高台はここの様な気がします。
千日前線が通っている道路を渡って行くと生國魂神社です。
ここもでかい神社でした。
地下鉄で四天王寺前夕陽ヶ丘へ
四天王寺と谷町筋を挟んで反対側に大江神社があります。
社務所の方へ向かったら、表で作業をされてた神社の方が来られ御朱印を頂きました。
狛犬でなく狛虎があります。
帰りは表側から失礼しました。
すぐ近くに安居天満宮があります。
ここは真田幸村の終焉の場所だそうです。
大河ドラマの影響で参拝客も多かったです。
こちらが入口の様です。
谷町筋を天王寺駅の方へ行くと堀越神社があります。
以前、何回も通ったけど気にしてませんでした。
境内社の御朱印もあるようです。
天王寺駅から御堂筋線で大国町へ
今宮戎の方へ行くと廣田神社があります。
住宅地の中の神社でした。
そういえば神戸でもエイに由来のある神社がありました。
大国町駅の方へ戻り難波八坂神社へ
普通の神社ですが
こんなのがあります。
みんな写真撮ってました。
こちらが正面
大国町駅から心斎橋駅へ
繁華街の中に御津八幡宮があります。
周りの雑踏からちょっと離れられる空間です。
心斎橋駅から本町駅へ
御堂筋を心斎橋方面へちょっと戻ると
難波神社があります。
ここも仁徳天皇に関係のある神社です。
御朱印には菖蒲が
本町駅の方へ戻り
坐摩神社へ。
摂津一宮だそうです。
地下鉄を本町から堺筋本町で乗り換え北浜へ
少彦名神社です。
ビルの奥に
本殿があります。
御堂筋の方へ歩いていくと
御霊神社です。
初めて大阪を訪れたのは25年以上前。ここ数年、毎年大阪に来ているのですが中心部の神社を廻ったのは初めてでした。