アラカン女子の旅と食!

子育て卒業目前、ようやく自分に暇とお金を使えるようになった、アラカン女子の旅と食のお楽しみと日々のあれこれ

琵琶湖を巡りました③十一面観音と遠藤周作ゆかりの店

2023-01-28 20:23:00 | 旅行
ジビエを堪能した翌朝、部屋の窓いっぱいに余呉湖が映ります。

朝ご飯は琵琶湖の小魚、裏山の山山椒と地元の味覚たっぷりです。


朝食を済ませたら荷物をまとめ早速出発です。昨夜頂いたお酒があまりに美味しくてまずは富田酒造にお酒を買いに。下戸の私でも美味しい!と思えたお酒です。


お隣は地元で有名なパン屋さん。刻んだたくあんとマヨネーズをあえたものをコッペパンに挟んだサラダサンドが看板らしいので買ってみます。


それからいよいよ今回の旅のハイライトのひとつ、国宝指定の十一面観音を見に行きます。こちらの観音様、16世紀に信長に寺が焼かれた時に地面に埋められて焼失を免れたのだとか。この地にあるお寺とは宗派が違うので、維持管理も仏事も地元の人たちの手で行われているのだそう。
繊細で流れるような線が美しい、心洗われるような観音様でした。
合流したガイドさんは昨日と同じくシニアのボランティアガイドですが、今日のガイドさんは説明の途中で時々言葉が止まっちゃって😅こちらがフォローしながらの観音様参りとなりましたが、これはこれでほっこりしたツアーでした。

次は生水の郷に行きました。
水路が今でも生活に密着している地域でこちらはガイドなしでは見られません。
水とある日常の風景がなんとも風情がありました。




途中で寄った魚屋さんでは自家製のもろこの甘露煮をパッケージに詰めているところでした。
甘味料に水飴は使っておらず、鮎も養殖ではなく天然と聞いて、これは買わずにはいられません。甘露煮とこれまた自家製の鮒鮓を買いました。


また歩いて行くと今度は豆腐屋が。お水が美味しいところは豆腐も美味しいだろう、と期待して入り、一丁求めてみんなで少しずつ店先で頂いたのですが…ん?炭みたいな味⁈豆腐屋のおばあちゃんは「釜で豆を炊いているから香ばしいでしょう?」と言うのですが、どう味わっても焦げた味😆
お店を出てからも豆腐の味の話で盛り上がりました。


生水の郷を後にして、夕食を頂く、遠藤周作ゆかりの店に行きます。
少し早めに着いたので、魚治でお土産の鮒鮓選び。
みんなたっぷり買いました。

夕食の始まる5時まで時間があったのですが海津天満宮に行きました。が、2018年の台風21号により甚大な被害を受け未だ修復中。そういえばこれから伺うお店も再建したばかりでした。
途中の里山の風景が美しかったです。






夕食を頂くお店の名は湖里庵。常連だった遠藤周作が自分の庵の名、狐狸庵にちなみつけたのだとか。


目の前に琵琶湖を眺めながらの食事です。


こちらも琵琶湖の食材や鮒鮓をアレンジした、極上のお料理でした。
鯉の洗い。

琵琶湖の味覚の盛り合わせ。
鮒鮓、かぶらずし、もろこの和物など。

菊に見立てたカブの中に肉餡が。

琵琶湖ますのお造り。

鮒鮓のグリルを薄くスライスしたお餅にのせて。

似鯉の唐揚げ。味が早くて京都にまでも持って行けないので京知らずとも言うそうです。

鮒鮓の飯を使ったソースのパスタ。

鮒鮓の頭の入ったお吸い物。


もろこの焼き物。


鮒鮓の茶漬け。


冨田酒造の酒粕を使ったアイスクリームと滋賀のいちごのあきひめ。

お腹いっぱいになったところで湖西線の駅まで送ってもらい、帰京したのでした。

例年は大雪に見舞われるこの時期に晴天に恵まれ予定した行程も全てこなせることができたのは本当にラッキーなことでした。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿