つれづれ二人三脚2

夫婦でバードウォッチングや旅行を楽しんでいます。

ハイイロチュウヒ♂

2015-11-19 17:18:07 | 野鳥
ハイイロチュウヒにやっと会えました。
クリックマークは別画像


遠くの農耕地で伸びをしているハイイロチュウヒがいました。寛いでいるようでしたが・・・


其処へカラスがやって来て


邪魔をされたハイイロチュウヒはカラスを追っかけます。


待て~


別のシーンでもカラスを追いかけるハイイロチュウヒ


獲物を持ったままで足蹴り?  カラスは真っ逆さまに・・・  さすがハイイロチュウヒは強いです。(^^)



そして、比較的近くでお食事


今季も渡来してくれて嬉しいです。(^^♪




獲物を掴んで下りて








お食事後は道路を横切り飛んで行きました。






今季初見のハイイロチュウヒは先ず先ずの成果でした。他の個体も観察したいものです。

ナベヅル

2015-11-18 17:14:11 | 野鳥
先日、農耕地の上を飛んでいたナベヅルです。
クリックで別画像


お目当ての鳥を待っていると鳴きながら頭上を飛んで行った1羽のナベヅル   仲間から外れているのかな?


移動した場所では群れになって飛び交うナベヅルを初めて見ました。(@_@)


皆さんのブログでは拝見していましたが、やっぱり現地で実際にみると凄いです。


周辺で旋回し降り立つ場所を探していました。


田に降りたナベヅルは60羽近くいて、その内幼鳥が7羽混じっていました。多くて全て入りきりません。(^_^;)


今年、四国に飛来している多数のナベヅルは越冬してくれるといいですね。(^^♪

鳥たちのお食事シーンetc

2015-11-17 18:06:48 | 野鳥
川や農耕地で鳥たちの食事シーンを観察することが出来ました
クリックで別画像


渓流の穏やかな所でカワガラスの姿が見えました。


道路からは可なり距離があり上から覗き込むように撮影しました。


水中に顔を突っ込んで小さな魚をゲット


白い瞼を見せて呑み込んでいました。



こちらは農耕地   ハヤブサ幼鳥がドバトを捕らえ、その後からカラスが数羽追いかけていました。


カラスは横取りしょうと執拗に・・・


スピードの速いハヤブサはカラスから回避して飛びながら獲物を食べ始めたようです。


地面に下りると又カラスがやってくるので空中で食事かな~


飛びながら羽毛を毟っていましたが重たくないのかな?




ハヤブサのお食事      

少し前ですが、上記と同じ農耕地でハヤブサ成鳥が獲物を捕らえて電柱にとまり小鳥を食べ始めました。一部始終を観察しましたが酷いシーンは少しだけにしました。可愛そうでしたが生きる為には仕方がないことですね。

オシドリ

2015-11-15 18:32:06 | 野鳥
渓流に沿って車を走らせていると色鮮やかなオシドリの姿が目に入りました。(^^♪
クリックで別画像


川の向こう側で距離がありましたが、警戒心の強いオシドリが♂3♀1&少し手前の岩場から♂2   トリミング大です。


6羽のオシドリが寛いでいました。暫くして岩に上がっていた♂2羽は上流に~



オシドリのスライドショー    

残ったオシドリ4羽が岸に上がって休憩していました。車の中からの撮影ですが、とても警戒心が強く早々に引き上げました。(^^)









                  

ナベヅル&ズグロカモメ

2015-11-14 11:42:36 | 野鳥
今年は四国にナベヅルが300羽近く渡来しているようです。S市にも多い時は40羽程いたそうですが、私達が見かけたのは3羽だけで他は別の場所にいたようです
クリックで別画像


1羽は少し離れた所にいたので、一緒にいた2羽を遠くからパチリ


越冬してくれるといいですね。


昨年、MFで越冬してくれた5羽は今年は来てくれないのかな~ ちょっと寂しいです。




曇り空になった夕方、干潟で採餌しているズグロカモメが数羽いました。





幼鳥が多かったような・・・





もう少し明るい時間帯に成鳥も探して撮り直したいです。(^^)