ゴマメの遠吠え

嫌々ながらも高齢者仲間入り。独身オヤジのキママ,ワガママ日記

宗教ってなー

2009-05-15 16:10:32 | Weblog
カルトから「学生守れ」積極策
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=836322&media_id=2

何の為にあるんだろう?

普通に考えれば「博愛」と「平和」の重要性をを説いてんだろうな~

だったら

もう少しみんなニコニコしてる世の中じゃなきゃならないのに

現実はその逆を行ってる事が多い

教えその物は悪くない筈なのに信者がなにか勘違いしているせいだろう

いわく

「信仰すれば家族が健康で幸せになれる」

「ガンなど不治の病が治る」

「あなたが不幸なのは祖先供養が足りないから」

「あなたが不幸なのはまだまだ信仰心(=カネ)が足りないから」

「水子の祟り」

勧誘する方もされて入信する方も

結局

自分の欲得が優先している

勧誘する末端はこの素晴らしい教えを一人でも多くの人に知らしめるのが相手のしあわせと洗脳され、必死になって上層部の欲に貢献する

される方も幸せの基準なんて自分の心にある事を忘れ、より幸せになりたい欲、病気を治したい一心、根拠のない不安を吹き込まれて入信する

もし

入信直後に大けがをしても

「信仰心の不足」「ホントは死ぬとこだったのに信仰のお陰で怪我で済んだ」など幾らでも言い訳は用意してある

勿論、祖先を敬う心、修行の大切さ、教えその物を否定はしない

ただ

中東の宗教戦争(自爆テロ)等を筆頭に

現状の多くの宗教の在り方は弊害の方が多いんではないかと言う気がする

税制優遇も要らないんじゃないかと。。

麿みたいに神を特定せず

寝る前に

「今日の神様。今日一日有難うございました。明日の神様。明日一日宜しくお願い致します」


だけで充分じゃないのかな~

帰省

2009-05-15 15:04:35 | Weblog
って麿の事じゃなくミーハー

一昨日

脳内出血で倒れたボケ長姉が

昨日手術すると姪っ子から電話があったら

ばーばコーラスから帰ってすぐ倉敷まで帰省

んでもって

「直ぐ返すから2,3万貸してくれる?」

頼むよ!

麿も22,23日に帰る費用が足りないと悩んでいるのに。。

これが

68と75歳の会話

なんちゅう恥ずかしい姉弟じゃ!


両方ともそう思ってない(ハハハ


幸い手術は比較的簡単で成功したとかで

一泊だけで

昨日帰ってきた

麿もホッと一息

これで同級会帰省の22日まではもってくれそう

もし2度も帰らねばならぬとなると

いつもバカにしているジュンに

土下座して(そっくりかえって?)カネを借りなきゃならんとこだった

そんな状態でも

21日に宝塚には行く麿って



バチが当たるかな?(当たっても良い



本末転倒の感も。。

2009-05-15 13:06:55 | Weblog
青山学院大で

GPS付きのアイホーンを学生に貸与し

代返が出来なくする試みを始めたとか

麿は大学に行ってないので

よく判らんのだが

期末試験などないのかいな

サボリも代返もそこまでしてチェックせんとあかんのかいな

限度はあろうが

義務教育と違うんだから

もっと鷹揚に構えても良いんじゃないの

さぼって

困るのは自分

強引に教室に連れ込んだって

聞いて居なけりゃ「馬の耳に念仏」

極端に言えば

出席率がどうあれ

進級、卒業の学力があるかどうかのチェックが重要

麿の体験だけでも

「お前、それで大学生か!」

「お前、ホントに大学卒業したの?」ってのは

無数に居る

学生に勉強させる為の工夫に


頭の使い方、間違ってない?