多忙なのに多趣味

仕事ばかりで 時間が無いなか 空いた時間で いろんな事やってます。

Mora knife(モーラ ナイフ) 2015バージョン

2015-03-02 20:33:19 | アウトドア
2月27日 朝 仕事前に 何気なくAmazonを覗いたんです。
朝から 見ることなんか ないんですが

そしたら 見つけてしまったんです。




在庫 6本づつ あったかな。
次の日の朝には 全て売れてしまいました。
ラッキーとしか言いようがありませんね。

詳細は こんな感じです。

モーラ・ナイフ Mora knife ROBUST
特徴
ブレード素材:カーボンスチール 
ハンドル素材:ラバー
刃長:約91mm 
全長:約206mm 
刃厚:約3.2mm 
重量:約100g(ナイフのみの重量)
付属品:プラスチックシース(※5角形の突起がついた2015年モデルのシース同士のみ連結可能)生産国:スウェーデン※刃背側は多少粗い加工となっております

モーラ・ナイフ Mora knife PRO C
特徴
ブレード素材:カーボンスチール 
ハンドル素材:ラバー
刃長:約91mm 
全長:約206mm 
刃厚:約2.0mm 
重量:約80g(ナイフのみの重量)
付属品:プラスチックシース(※5角形の突起がついた2015年モデルのシース同士のみ連結可能)生産国:スウェーデン※刃背側は多少粗い加工となっております

忙しくって、まだ使っていませんが
前作に比べて ハンドルが 少し細くなったようです。
私的には いまいちな印象です。
前作ロブストとの比較




握ったとき 2015バージョンは 手のひらに 隙間が出来てしまいます。
大きな手では ありませんが これはいただけません。
まあ~ 使ってなんぼの 道具なんで
こんど木を削ったら 意見が 変わるかもしれませんが。

そうそう 一番気に入らない部分はこちら

刃の背の仕上げが 粗雑なので
刃先が段になっていました。
2000円ちょいの ナイフに 完璧を求めるのは 酷ですよね。
許しましょう。

では、またよろしくお願いします。


モーラナイフ 刃先変更に

2015-02-22 03:37:42 | アウトドア
先日 ビーフシチューをつくるのに モーラのこのナイフで 野菜や肉を切りました。

野菜のかわむきやじゃがいもの芽をとりましたが
正直 使いにくかったです。
刃先の形状が 合わないのと かわむきやには このハンドンは むかないと感じました。

使い易いようにハンドンの形状を変えると オリジナルのシースにピッタリ入らなくなるので あきらめて
刃先の形状だけ 変えることにしました。

と、その前に
わたしが 工作に使っている デザインナイフを観察してからにします。
これは、よくあるタイプ

こちらも


で、これが わたしが大好きな メスです。
ほとんどの作業は これです。




刃先が 他のデザインナイフと 違うの解りますか?

一般的なデザインナイフの刃の背は ストレートですが メスは背が先端に向かって下がっていますね。
これを ドロップポイントと呼ぶそうです。
ストレートよりも 刃の抜けが いいように感じます。

これに 習って ドロップポイントにします。
どれくらい削るか マジックで 塗ってみました。
削っては 使ってを繰り返して 自分が使い易いようにしますので 今回はこれくらいにしました。





そうそう このナイフ 肉の筋を切るのに 肉を刺してやっていたのですが
まな板に 当たってだと思うのですが 先端部が曲がっていました。
カーボンスチールより 柔らかいからしかたないですね。

さてさて 使い易くなったか 使うのが 楽しみです。

では、またよろしくお願いします。

THRUNITE TN12(2014)ディフューザー

2015-02-02 01:08:30 | アウトドア
スルーナイト TN12 を買った時から ディフューザーが欲しかったのですが
品切れで この間たまたま見付けることが出来たので 買ってみました。

そもそも TN12専用のディフューザーは発売されていないのです。
が、FENIX AOD-S DIFFUSER TIPが 内面を、少し削ると 合う。
というのを YouTubeでみました。



ところが、私のTN12とFENIX AOD-Sは 無加工で 使うことが 出来ました。


ライトを付けると こんか感じです。


一番弱い光でも 寝るときの 常夜灯として 使えそう。
もう二段明るくすれば テントや部屋で 十分いろんな作業が出来る明るさになります。
これは、良いものを 手に入れたって 感じで 大変満足です。

では、またよろしくお願いします。

アルコールストーブ製作

2015-01-24 14:43:24 | アウトドア
空き缶が幾つか集まったので いっへんにカットしました。


こんな工具を自作すると 便利です。

カッターでクルクル切れ目を入れた部分をペコペコ何度も軽く押してやると 自然と 割れてきます。
無理やりやると ラインから 外れて切れますので 注意して下さい。




切り口が 鋭いので怪我をする恐れがありますので、必ずヤスリをかけます。


出来れば 平らな板の上でやりましょう。


空き缶1個で 作る方法や2個で作る方法いろいろありますが 2個で作る方法を載せます。

使うのは 缶の下の部分を2つと 真ん中の部分1つ。
片方だけ カッター等を使い適当な大きさの穴を開けます。
今回は下の部分の高さは30mmにしました。
次は中に入れる仕切り板を作ります。
こちらの高さは 37mmにします。その差7mmが丁度いいようです。




内側の溝に丁度はまる所でホッチキスで固定し円筒を作ります。
下側に三角の溝を3ヶ所ハサミで切ります。

下側の切り口をラジオペンチで内側に全周曲げていきます。
中に仕切り板を入れて 二つを組み合わせていきます。


これ以上入らないって所まで ゆっくり押し込んでいきます。
これで 完成なんですが バリがある時は 綺麗に仕上げましょう。
あと 余計ですが 光ってるとカッコイイので 磨くのもありですね



では、またよろしくお願いします。




ファイヤーボックスで炭火

2015-01-21 19:22:13 | アウトドア
先日、薪で焼き芋を作ったのですが
薪だと ズーとそばにいないと 危ないので
よほど時間の有るときでないと 作れません。

今回は こんなシステムを組んで やってみました。
まず、用意するのはダイソーで買った ラックなんかに引っ掛ける篭。
こいつを ファイヤーボックスとアルコールストーブの位置関係で 適当な高さでカット。
で こうなります。


これのどこが良いかというと
炭起こしが 楽チンなんです。

最初は ファイヤーボックスで薪に火をつけて
上に網を置いて その上に炭をおいて
炭に火が着いたら 薪を どかして 炭と入れ換える。
なんてこと してると けっこう時間掛かるんですね。

このシステムなら ファイヤーボックスの中にアルコールストーブを入れて着火したら
カットした篭を入れ 篭の上に炭を置くだけ。

あとは 魚を焼く網をのせて お芋を置くだけ。



20~30分は ほったらかし(^o^)v
お芋の焼けた薫りがまだでしたら 炭とたして
また、ほったらかし。

こんな感じで 仕事しながらでも お芋が
焼けちゃいます。

そうそう 今回使った アルコールストーブは
自作したやつだから 汚くなっても 構わないけど
市販品は 使わない方が いいですよ。

こんな使い方してたら たちまちアルコールストーブが ボロボロになりそうなので

ビールとか 酎ハイを 頑張って呑まないと材料の空き缶が 溜まりませんね (((^_^;)

では、またよろしくお願いします。

追伸:100ショップで 買った大きな網を四等分に すると ファイヤーボックスに丁度良いサイズになり 炭で焼き肉も出来ますね。

それと 四等分にすると ファイヤーボックスのケースに ピッタリサイズ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆