カストキングのPEラインを 四種類揃えてみました。
なぜ? 安いからです。
昨年買って使ったのは 20lbと30lb![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/830ef33ab5cb272e835cc7d9dafc987f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/637019cdfb76400728f5d8278140b26a.jpg)
20lbは スピニングでシーバス用のルアーを1時間ほど投げました。
特にトラブルも無く 気になる点もありませんでした。
でも、シーバスなら もう少し細くてもいいですね。
30lbは ベイトリールに1時間を2回 バックラッシュを何度もさせましたが 今のところ問題なし。
Amazonのレビューで、他のPEラインに比べて同じポンド数では 太い‼ 弱い‼ というのがありました。
今、手持ちで比べられるのは これだけなのですが 計測する機械がないので 見た目になりますが こんなです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9f/7f738128f8dfcd0306a23bdb965ff4f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fe/08bc881d5ef5a5e206ff55dfc14359cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f6/62d77591730ccdeab33b9c0d7a2d856b.jpg)
8本編みと4本編みの違いはありますが カストキングの方が 若干太く感じます。て言うか、編みが荒い‼
で、気付いたのは
ポンド数は 重さ、強さの判断基準単位
号数は 太さの単位
これを観て頂ければ 解りやすいかな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/140d240ea19b0aa60ea33ed5d85968d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e6/f57cd7eadc223f8508faf362ee7c86cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/aa91a725c30335b6046adcd000d4c735.jpg)
これに当てはめると
カストキング 30lbは 約2.5号
YGK(日本製) 30lbは 1.5号
他のPEラインのレビューを観ても 同じポンド数(強さ)なのに 中国製の安価なPEラインは太い‼ とよくありますが、
質が悪いから 強さを出すのには 太くしなくてはならない。と、いうことなんですかね。
でも、私的には 今のところ不便を感じないので アリです‼
この表をみると
8lbも有るようですが 残念ですがAmazonには無いんです。
ハゼクラ用に 使ってみたいんですがね。
とりあえず10lbをハゼクラ用に。15lbをシーバス用に 買ったので 使用したら 感想をあげる予定です。
そうそうカラーが4色あるんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/e59f3c6f21bcb109f01d07571010cf3d.jpg)
では。
なぜ? 安いからです。
昨年買って使ったのは 20lbと30lb
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/bf/830ef33ab5cb272e835cc7d9dafc987f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c8/637019cdfb76400728f5d8278140b26a.jpg)
20lbは スピニングでシーバス用のルアーを1時間ほど投げました。
特にトラブルも無く 気になる点もありませんでした。
でも、シーバスなら もう少し細くてもいいですね。
30lbは ベイトリールに1時間を2回 バックラッシュを何度もさせましたが 今のところ問題なし。
Amazonのレビューで、他のPEラインに比べて同じポンド数では 太い‼ 弱い‼ というのがありました。
今、手持ちで比べられるのは これだけなのですが 計測する機械がないので 見た目になりますが こんなです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9f/7f738128f8dfcd0306a23bdb965ff4f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fe/08bc881d5ef5a5e206ff55dfc14359cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f6/62d77591730ccdeab33b9c0d7a2d856b.jpg)
8本編みと4本編みの違いはありますが カストキングの方が 若干太く感じます。て言うか、編みが荒い‼
で、気付いたのは
ポンド数は 重さ、強さの判断基準単位
号数は 太さの単位
これを観て頂ければ 解りやすいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/15/140d240ea19b0aa60ea33ed5d85968d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e6/f57cd7eadc223f8508faf362ee7c86cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9f/aa91a725c30335b6046adcd000d4c735.jpg)
これに当てはめると
カストキング 30lbは 約2.5号
YGK(日本製) 30lbは 1.5号
他のPEラインのレビューを観ても 同じポンド数(強さ)なのに 中国製の安価なPEラインは太い‼ とよくありますが、
質が悪いから 強さを出すのには 太くしなくてはならない。と、いうことなんですかね。
でも、私的には 今のところ不便を感じないので アリです‼
この表をみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5f/1b52bd23fa6dc8e81c4ac431c4a19127.jpg)
ハゼクラ用に 使ってみたいんですがね。
とりあえず10lbをハゼクラ用に。15lbをシーバス用に 買ったので 使用したら 感想をあげる予定です。
そうそうカラーが4色あるんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/25/e59f3c6f21bcb109f01d07571010cf3d.jpg)
では。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます