多忙なのに多趣味

仕事ばかりで 時間が無いなか 空いた時間で いろんな事やってます。

革砥 自作

2014-12-17 21:02:39 | 日記
休みになったら 焚き火をしたい。
焚き火には 薪が必要。
薪に火をつけるには 薪を小さくしなくてはいけない。
そのためには ナイフがいる。
でも、箱だしだと 使えない。
研がなくとならない。
砥石は買えた。
最後の仕上げには 革砥がいる。
でも、使いやすそうなのが売っていない。

ならば 作ろう!

材料は 木の板と革。
ホームセンターに 買いに行く前に 自宅を探したら 以前あった機械を乗せていた板があった。
これを切ろう




ナイフで ここまで やりました。

あとは 金属のヤスリや紙ヤスリで形を整えます。


終わったら、ネットで買った革をはります。
確か1kgで 送料入れて1000円ちょっと。
今回作るサイズなら 10個以上楽に貼れる量でした。
張り替えを考慮して 超強力の両面テープを使いましたが テープ高いです (>_




一度使いましたが、せっかく5000番まで砥石で研いだナイフが切れなくなりました。

多分革の毛足が長すぎたからです。
頑張って短くしてみます。




今日は 時間が無くなったので ストラッピングは明日以降ですね。

では、またよろしくお願いします。

飯盒炊飯

2014-12-15 00:44:58 | グルメ
夏に実家から 持ってかえってきたシリーズです。

イタリア軍 アルミ飯盒 オリーブ



過去に一度だけ 使ったことがありますが すっかり使い方は忘れました。

なので、ネットで調べてみました。

通常中に入っている 塗装をしていない容器にすりきりお米を入れると 2合だそうですが
私のは 少し深いので、3合くらい有りそうです。
計量カップで 2合分容器に入れて 次回のためにスプーンの枝で 印の線をひいておきました。

飯盒炊飯では 研ぎ終わったら 30分ほど お米を水に浸しておいてから 火をかけるそうですが
日曜日ですが 仕事の合間に やったので
少し多目に水を入れて 直ぐに火をかけました。




私的には ファイヤーボックスという薪ストーブで やりたかったのですが
忙しくて購入できなかったので 卓上コンロでやりました。

最初沸騰するまで中火又は弱火で やるそうです。
沸騰(ふきこぼれたり、音がかわるので解ります。)したら、強火にします。
中身の量で 変わりますが、5分から10分で また音が変わるので そうしたら火から外して蒸らします。
その際、飯盒を逆さにするのが定説で 中にある水分を均等にするらしいです。
逆さにしなくても 出来上がりには 差がないと 言う人もいますので お好みで。
私は 逆さにした方が 飯盒炊飯をしてるという感じがするので 逆さにしました。

そうそう、沸騰し出すとふたが開いてしまうので 重石を乗せたりしますが
私の飯盒は 取っ手がシッカリ蓋を開かないようにロック出来るので 重石の必要がなくとても便利で とてもお奨めです。





おかずは サンマの蒲焼き缶です



お焦げも 上手にできました。



まあまあの出来で とても満足です。
普段やらないことを するのは気分転換にとても良いですね。

では、またよろしくお願いします。

レーザーポインターの電池

2014-12-04 09:53:21 | エアーガン
先日、久しぶりにレーザーポインターの付いたハンドガンをメンテナンスも兼ねて撃とうとしたら
レーザーがつきません。
確か、20年位前に買って 取り替えたことがありません。

こいつです。



電池を取り出すと 見たことない電池が出てきました。

CR-1/3N とやらの3Vの電池です。

ネットで調べたら カメラなんかに使う電池らしいですね。

Amazonで 値段を調べたら600円前後で売っていました。
頼んじゃっても よかったんですが 手元にくるまで2~3日かかるなぁ
たまたまレビューを読んでいたら
LR44を直列につないでも 使えるらしいことを知りました。

これならコンビニで 買えるはずと 🚲を飛ばして買ってきました。


どうやら つかえそうです。




価格も 安く済み 助かりました。

しかし、外しちゃったから またサイト調整しないと(T^T) 面倒ちぃ~


では、またよろしくお願いします。