新さんのばきばき日記

戯れの人生 まだまだ旅の途中 答えなんてないさぁ

お知らせ

※ 外出先からの投稿は帰宅後書き足しや修正をする場合があります。
常時加筆訂正をしております。

コメント削除をご希望の場合は「メッセージを送る」から送信して下さい。

ばきばき日記記事中の【ばき】はただの句読点として読み流してください。
基本的に病気、政治、宗教的なことは書かないスタンスでやっております。

お恥ずかしながら

2019-09-26 20:58:00 | 日常(生活編)
生まれて初めて「ステーキ」を食べました(^^ゞ
以前、同業者の旅行で沖縄に行ったときに「サイコロステーキ」は食べたことがあるんです。 しかしながら、当時腎臓結石に気がつかず…、、
待てよ、最近どこかで書いたな、、腎臓結石の顛末はここだ(^^;

本日夕飯に仕入先の金物屋さんと初めての「ステーキ」を食べてきました。
場所はステーキ宮飯田インター店です。
「宮ロース」+¥1,000(期間限定)で肉が倍というメニューを二人で選択。
共に忙しい午前中だったようで、昼食に、金物屋さんバナナだけ。
こちらは食パン1枚(^^;

肉が倍って食べられるだろうか?

以前長男の人が友達たちとステーキ屋で、肉多めで頼んだら食べきるのにけっこうしんどかったとのこと。グラム注文したらしいのだが、何グラムなのか聞き忘れてる。もしかしたら聞いてたかもしれないけど記憶に無いのかも。

未だ見たことのない代物。肉140gの倍で280g。
肉をグラムで食べたことがないので食べられるだろうか?とちょっち不安(^^;
金物屋さんに『肉が倍くらい食べれてるって』と言われて同じメニューで。

ぢゃ~ん!
いやぁ、ほんもののステーキって美味いわぁ(^^)
そりゃこの歳まで貧乏性で気楽に注文できるお値段ではないもの。
長男の人はもうこの味を知ってるのか。ええなぁ…。
若い頃ステーキ屋さんなんてなかったしね。
そう、出掛けたついでに、ちょっと贅沢して「カツ丼」だったもの。

今日が「人生初ステーキ記念日」でした(ばき)


記事書込について

ばきばき日記記事中の【ばき】はただの句読点として読み流してください。
Windowsになる前のパソコン通信と言われた時代、各フォーラム会議室(掲示板)を隔てる壁がありました。 これがいわゆる「落書きの壁」と呼ばれ、フォーラムの趣旨には合わないような他愛もない話をしておりました。
そこで使われていた句読点が【ばき】です。例えば「すごいっしょ(゚゜;)\ばき」のように使ってました。
意味は各々で想像してください。「なんだ、すごくないのかよ」「へぇ、すごいんだぁ」などなど(笑)
「ばき」は半角カタカナです。インターネットになってからは半角カタカナは使わない。機種依存文字は使わない。のが当たり前になってます。まぁ、丸文字など使ってるところもあるからねぇ(ばき)

以上、ご理解のほどお願い申し上げます。
30年ほど引きずってますので(ばき)そろそろやめなさい