新さんのばきばき日記

戯れの人生 まだまだ旅の途中 答えなんてないさぁ

お知らせ

※ 外出先からの投稿は帰宅後書き足しや修正をする場合があります。
常時加筆訂正をしております。

コメント削除をご希望の場合は「メッセージを送る」から送信して下さい。

ばきばき日記記事中の【ばき】はただの句読点として読み流してください。
基本的に病気、政治、宗教的なことは書かないスタンスでやっております。

BiCのボールペン

2019-09-07 09:56:00 | 文具
MADE IN FRANCEのBiCのボールペンです。
昔からあって、中学生の頃、皆使ってました。
下から4色ミニサイズ、4色特殊カラー(ターコイズ、ピンク、パープル、グリーン)、1.6mm蛍光黄+黒赤青3色、4色スタイラスラバー付です。
1.0mmが無かったのでつい1.0mmのBiCを買ってしまったような気がします(^^;
使い心地は古くからのボールペンですね。
使い始めにダマになりやすく、やっぱり日本製がいいかなと。

ちなみに線引いてみました(^^;
前回の6色ボールペンとBiCのもの、そして何故か(ばき)サラサクリップ0.7黄。
ほぼオレンジ色です(苦笑)
黄色はコピーで写らなかったのでよく使っていました。
黄色のシャープペンも持ってます。これらはまた次回ヾ(^^;まじか

昨日の朝、今日の朝

2019-09-05 11:15:00 | ローカル
昨日の夜明け寸前、そして本日の夜明け直後。
昨日はずっと天気が不安定で納品できず、今朝届ける予定も夜明け前から雨。
午後からの届けに変更したけど行けるのか?
届けたら次の加工を受け取ってくるので、雨で届けられないとまずいなぁ…。
かくして売上が目減りしていくのであった(^◇^;)

6色ボールペン

2019-09-03 13:05:00 | 文具
セーラー万年筆のフェアライン6です。
ブラック・レッド・ピンク・ブルー・グリーン・オレンジの6色です。
6色故当然のように19mmと軸は太めです(^^;
多分10年以上前に買って、しばらく使って置いたままありました。
古い鉛筆立てを見ていたら見つけました(^^;
もうつかないだろうなぁと試し書き。
全色問題なくつきました。
ボールペンに依ってはしばらく置いておくとつかなくなってしまう物もあるのに。
やるな!セーラー万年筆!(^^)

AM放送ってステレオ放送なんだ

2019-09-01 11:16:00 | A&V関連
今朝は防災訓練に参加しました。
役柄、防災マップをそれぞれの班長と確認してきました。

で、帰宅後PCでラジオを流しながらゆっくりしています。
ニッポン放送の「三宅裕司サンデーヒットパラダイス」を聞いてます。
漫画祭りと言うことでアニメソング。
今子門真人さんのガッチャマンがかかってます。
そして先ほど気がついたんですが、ステレオで放送してるではないですか(゚o゚;
今の今まで、AM放送はずっとモノラルだと思ってたのに。
ちなみにローカルのSBC信越放送に合わせてみました。
げげ!ステレオになってる。
いつからなんだろう?
ちなみにステレオ機器で聞いてみました。
残念ながらステレオ放送ではありませんでした(苦笑)
チューナーはKENWOODのKT-1010IIで35年ほど前の機器です。
なので、ただAMステレオ放送に対応してないだけかと思われます(^◇^;)
エアチェック(死語)はパソコンなので、もうチューナーを買うこともないなぁ。
上がAMのSBC信越放送、下が長野FM放送です。
FMは中央の赤いステレオインジケーターが点いています。

記事書込について

ばきばき日記記事中の【ばき】はただの句読点として読み流してください。
Windowsになる前のパソコン通信と言われた時代、各フォーラム会議室(掲示板)を隔てる壁がありました。 これがいわゆる「落書きの壁」と呼ばれ、フォーラムの趣旨には合わないような他愛もない話をしておりました。
そこで使われていた句読点が【ばき】です。例えば「すごいっしょ(゚゜;)\ばき」のように使ってました。
意味は各々で想像してください。「なんだ、すごくないのかよ」「へぇ、すごいんだぁ」などなど(笑)
「ばき」は半角カタカナです。インターネットになってからは半角カタカナは使わない。機種依存文字は使わない。のが当たり前になってます。まぁ、丸文字など使ってるところもあるからねぇ(ばき)

以上、ご理解のほどお願い申し上げます。
30年ほど引きずってますので(ばき)そろそろやめなさい